fc2ブログ
2023-05-17(Wed)

アンテナ


明日5月18日(木)はアトラクションチーム武装の不定期殺陣練習日です。
20230420福岡

ほぼほぼ1ヶ月ぶりですね。

福岡市南区にて19時〜22時で未経験者歓迎・参加者募集中、

要予約なので参加ご希望の方は代表・内野までご連絡ください♪
メール…busow@softbank.ne.jp
電話…090-9479-0922
※知らない番号からのお電話にはビビってしまって緊張丸出しの応対をしてしまう場合があります。
お問い合わせやお申し込みだと分かればすぐに通常に戻りますので何卒ご容赦ください。

次回の不定期殺陣練習は来週25日(木)の開催です。


昨日はNHKの「100カメ」を観ました。

たくさんのカメラで色んな所から対象者達を撮影し密着する番組です。

今回はアクションチームに密着という事で楽しみにしてたんですよ。

JAEの仕事ぶりが見られるなんてワクワクしますからね。


僕はアクションの世界に入る前からこういう番組が大好きで!

高校生の頃は新聞のテレビ欄を隅から隅までチェックして、「アクション」「殺陣」「スタントマン」「ヒーロー」「特撮」「時代劇」「ジャパンアクションクラブ」「武術」「カンフー」「中国拳法」などの文字を探していました。

当時でもたま〜にあったんですよ。

レポーターがアクションに挑戦!とか、
斬られ役に密着!とか、
俳優さんが少林寺を訪ねる、とか、

そういうジャンルへのアンテナを鋭敏にして視聴してた経験が今の僕の土台になってる気がします。


今の僕のアンテナはザル過ぎてほとんどのものを取りこぼしてしまいますが…

2023-05-16(Tue)

敵無きも敵有るように


本日5月16日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20230509久留米

福岡県久留米市にて18時〜21時。

未経験者歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方はご連絡ください。

今月の予定は
16日(火)久留米教室
18日(木)福岡練習日
23日(火)久留米教室
25日(木)福岡練習日
30日(火)久留米教室
となっております。


よく聞く言葉なんですが、

独練時無敵似有敵、
応対時有敵似無敵

というのが非常に大切で。

上記は戦いの時の心得なんですがこれはお芝居、殺陣・アクションでも同じですね。

練習の時に

「今日はまぁ練習だし」

ぐらいの気持ちだと上手くもならないし、いざ本番になってめっちゃ緊張して失敗したりして。


殺陣教室でよく見る光景なんですが、

20分ぐらい立ち回りの練習をして、

「じゃあ、あと2回練習して3回目に本番ね!」

なんて言っても、練習のつもりで練習してると3回目の本番が出来ないんですよ。

結局「もう1回お願いします!」を何回か繰り返してどうにか終わらせる、みたいな事になっちゃうんです。

本番に「もう1回お願いします!」はありませんし、「今日は疲れてて集中力が…」とか「ちょっと怪我してて…」とか、ましてや「プライベートで色々あって…」なんて関係ないですから。

もちろん練習と本番は別物なので、練習でやらなくても本番で出来ればいいっちゃいいんですが、

それが出来るのはそれなりのレベルに達してる人だと思うし、

それなりのレベルに達してない人がそんな気持ちだったら周りから信用してもらえないですよね。


実際に本番を体験してその雰囲気を知ってる人は、練習でも本番スイッチを入れる事が出来るので強い事が多いです。
2023-05-15(Mon)

今のうちに


明日5月16日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20230509久留米

福岡県久留米市にて18時〜21時。

未経験者歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方はご連絡ください。

今月の予定は
16日(火)久留米教室
18日(木)福岡練習日
23日(火)久留米教室
25日(木)福岡練習日
30日(火)久留米教室
となっております。


殺陣教室ではやりたい事がたくさんあって、時間が全然足りません。

剣殺陣の基本もがっつりやりたい。
ボディアクションの基本もがっつりやりたい。
剣殺陣の応用もがっつりやりたい。
ボディアクションの応用もがっつりやりたい。
剣殺陣の立ち回りもがっつりやりたい。
ボディアクションの立ち回りもがっつりやりたい。

殺陣やアクション、お芝居に関する話も色々したいし、
続けていく為の心構えについても話しておきたいんです。

薄っぺらだけど自分自身の経験から話せる事、
先輩達を見て、先輩達から聞いて学んだ事、
文献や資料から得た知識、などなど。


最近では身体のあちこちが痛くてラジオ体操第一もままならなくなってきましたので、

今のうちに伝えられる事を伝えておきたいです。
2023-05-13(Sat)

命がかかっている


殺陣やアクションは、スポーツ・武術・格闘技等とは違うんだけど、

共通しているのは、

「下手をしたら大怪我する危険、命を落とす危険がある」

ってところだと思う。

プロの世界でもそういった事故の話はいくつもあって、よく聞くのが

ちょっと飛んだり走ったりというなんでもない動作の時が怪我しやすい、難易度の高いアクションの方が怪我が少ない

みたいな話。

つまりは

「自分はそんな難しい、危険なアクションはしないから安心」

みたいな油断は許されないって事です。

練習に臨む際はそこまで考えて取り組まなきゃいけないんですよね。


油断をしていない、きちんとした技術を持ったプロフェッショナルでさえ危険な目に遭うんです。

中途半端な技術しか持ってない奴が油断したらどんな結果になるか。

自爆ならまだしも誰かを大怪我させたりしたら後悔してもしきれないと思います。


練習に取り組む時は「上手くなれるかどうか」だけじゃなく、自分の、そして周りの人達の命がかかっていると考えてみましょう。

2023-05-12(Fri)

参加と練習


毎日学校に行って授業を受ける。

それはそれだけで立派な努力で素晴らしい事なんだけど、

例えば「テストで良い点数を取る」とか「優秀な成績を修める」とかが目的になると、それが努力と呼べなくなる事もある。

「授業を受ける」と「勉強する」は決してイコールではないからです。

同じように学校に行って同じように授業を受けていても成績には差がついてしまったりします。

受けた授業の内容を積極的に吸収し、それを変化・応用させられるぐらいに咀嚼する事を「勉強」と呼ぶんだと思うんです。

※50年間勉強してこなかった男の言う事なので何の説得力もありませんが。


殺陣やアクションの練習でも同じ事が言えると思います。

殺陣やアクションだけでなくすべてのジャンルに通ずる話ですが。


練習に参加する事と練習する事は違います。

練習に参加して、言われた通りに動いてるだけではまだ練習として不十分なんです。

指導された事を積極的に吸収し自分のものにするまで繰り返す事が練習。

身に付けた事を変化応用出来るようになるまで考えて繰り返すのが練習。

これまで漠然と練習に参加して伸び悩んでた人はそういう意識で練習に臨めば殻を破って成長出来ると思いますよ。

指導者はそういう姿勢を見て「努力してるな」って判断するものです。

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード