2023-11-22(Wed)
炎の戦士の旋風脚
歌舞伎の舞台に出演する夢を見ました。
目が覚めて思い返すと歌舞伎というより完全に大衆演劇でしたが。
それでも夢の中では片岡愛之助さんが座長という設定の立派な舞台でした。
その中で僕はやくざ者の親分だか若頭だかの役で、
一幕では順調だったものの幕間に飲み物を買いに行った辺りから流れがおかしくなり、
二幕では
・片手にペットボトルを持ったまま舞台に出てしまう
・衣裳を着るのを忘れてTシャツで出てしまう
・台詞を全く覚えていない
という状態で、相手役の方から
「俺が繋いどくから衣裳着て来い!」
と言われる始末。
引っ込んで着物に袖を通したぐらいで目が覚めたのですが、
いやぁ〜、焦りましたね〜。
この手の夢は職業病というか、舞台に立つ人ならよく見ると思いますが
(もし現実になったなら…)
と思うとゾッとします。
もしかしたら12月3日の舞台「フィルタンス 〜契約の娘〜」があるからそんな夢を見たのかな?

稽古していても本番が近付くと不安になってくるのかもしれません。
ますます気合いを入れて稽古に臨まないといけないな、と強く思いました。
昨日11月21日(火)は久留米での殺陣教室でした。

今回は蹴り技の練習。
前蹴り、二段蹴り、旋風脚を細かく分解して練習してみました。
ひとつの動作を分解して練習させたがるのは僕のクセで、ひいては武装殺陣教室の特徴と言えるのかもしれません。
この教え方は合う人と合わない人がいるんですよね。
合わない人からすれば「なんでわざわざそんなめんどくさい教え方するんですか!?」でしょうけど、僕が「自分が習うならこういうのがいい」と思うやり方を選択してます。
旋風脚の練習をしながらヒーロー好きの男子に
「日本の特撮ヒーローで初めて旋風脚を使ったのはメガロマンだと言われている、なんて話をしても君の歳じゃ伝わらんな。いかにヒーロー好きとはいえ。赤い巨大ヒーローで白い髪がわっさー生えとる奴なんよ」
なんて話したところ「見た事あるかも…」という反応。
「えっ!?何故!?」と驚きましたが特撮関係のYouTubeとかでたまに見かけた気がすると。

いやぁ〜、10代の少年とメガロマンの話が出来るなんて不思議な時代になりましたねぇ。
僕はリアルタイムで観てた50代ですが。
ラストの立ち回りは素手のアクション。
殺陣教室では剣殺陣の練習が多く素手アクションはまだ不慣れ。
ビギナーさんもいるし、ちょっとあやふやな感じですね。
僕も上手くフォロー出来てないし、これからはもっと素手アクションの練習もしよう!と思いました。