fc2ブログ
2023-10-03(Tue)

上手くなるのは何十年後?


「1万時間の法則」というのがよく言われます。

物事を極める為には1万時間の練習や努力が必要だという説ですね。

これは様々なエキスパートのデータから導き出されたものらしいですが、なかなか信憑性がありそうだなぁと思ってます。

やっぱり練習量とか努力の量って必要なんですよ。

たいして練習してない人が「自分なりに頑張ってます」なんて言っても認めてもらえないですよね。

ちなみに1万時間というと、一日2時間の練習を毎日欠かさずやって14年ぐらい。

一日3時間の努力を毎日続けて9年ぐらい。

それだけの努力が出来る人ならそりゃエキスパートにもなれますわ!と納得です。

ちなみに僕はアクション始めて30数年ですが、おそらく1万時間には到達出来てない気がします。

リハーサルとか本番まで含めれば分からないけどそれは含めるべきではないと思うので。

純粋な練習だけなら足りてないかなぁ。

30数年なら、一日1時間毎日やってたら余裕で1万時間越えるのになぁ。

どうりでいまだにこの程度なワケだ、と反省しかありません。

一流の方についてうかがうと「とにかく毎日時間を作って練習してた」って話が必ず出てきますもんね。

「上手くなりたい!」「プロになりたい!」って言ってる方々、

今のペースで努力を続けてたら1万時間に到達するのはいつになるか計算してみてはいかがでしょう?

50年後とか60年後とかだったらちょっと考え直した方がいいかもしれませんよ?

…あ、殺陣やアクションに関しては、純粋な練習や稽古のみに限定しておきましょうね。

アクション動画を見ていた時間とか、ヒーロー番組を観ていた時間とか、アクションについて考えてた時間とかはノーカウントで。


本日10月3日(火)は久留米での殺陣教室です。
20230926久留米
スポンサーサイト



2023-10-02(Mon)

やめなかったら終わらない


明日10月3日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室。
20230926久留米

福岡県久留米市にて18時〜21時。

未経験者歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方はご連絡ください。

次回の予定は
10月5日(木)…福岡殺陣練習
10月10日(火)…久留米教室
の予定となっております。


昨日は大切な日だったのにブログ更新してませんでした!

毎年書くので飽き飽きでしょうけど、10月1日はアトラクションチーム武装の結成日なんです!

2007年結成なので16年目!

まぁ「やめなきゃ続く」ってだけだったりもするので大した事ではないんですが、「やめずに続ける」っていうのは大切ではあるよなーと思ったりします。

いざとなればスパッとやめる事も必要ですけどね!


あ、告知しときます。

城島こどもフェスティバル
『フィルタンス 〜契約の娘〜

城島フィルタンスチラシA

2023年12月3日(日)
開場13:30 開演14:00
久留米市城島総合文化センター インガットホール
チケット前売り(自由席)こども500円 高校生以上1000円
(当日券+500円)
城島フィルタンスチラシB

子供達が主役の作品です。

僕は毎度の事ながらほんの少しだけ出演させてもらってます。

場所がですねー、車じゃないと厳しいかなって所なんですよね。

きらきらした子供達に会いたい方は是非♪
2023-09-30(Sat)

青春の地獄


明日でちょうど36年、

というタイミングで、中学時代の文化祭の映像を観ました。

「悪の秘密計画オクトーバープロジェクト 最初で最後の日」

昨年自主公演した「オクトーバープロジェクト」
20221002オクトーバープロジェクト集合A
の元になった作品です。

中学時代の同級生(一緒に文化祭を作ってくれた親友)が当時のVHSビデオをDVDにしてくれたんです。

正直その時の作品のクォリティーは分かってるんで観るのは怖かったんですが、

観たらツラい気持ちになるだろうなと思ってたんですが、

観てツラい気持ちになったんですが、

でもその頃の熱い想いみたいなものが伝わって、

嬉しいような苦しいような、

そんな青春の地獄を感じました。

19871001オクトーバーA
悪の組織・執行コンツェルン。1987年版。
20221002オクトーバープロジェクト執行コンツェルンA
2022年版。

19871001オクトーバーB
ブラックエルフ&グレートシグマ VS ザコダー。

19871001オクトーバーC
グレートシグマ・ブラックエルフ・ミリオン VS 執行コンツェルン。

19871001オクトーバーD
グレートシグマ・ブラックエルフ・ミリオン VS レッドガイヴァー。

19871001オクトーバーE
ブラックエルフ VS レッドガイヴァー。1987年版。
20221002オクトーバープロジェクトブラックエルフとレッドガイヴァーA
2022年版。

19871001オクトーバーF
リハーサル風景。

青春の地獄。

天国かもしれない。
2023-09-29(Fri)

月を眺めながら


ブログを更新しようと思ったけど書く事が思い浮かばない。

別に誰が読んでるワケでもないし毎日更新と決めてるワケでもないから別にかまいやしないんだけど、

書く事がないというのも寂しいもので。


こちらのブログはお仕事ブログなので、お仕事で何かないと書く事がないのです。

と言っても、プライベート用の別ブログは、プライベートが何もなさ過ぎて書く事がないんだけど。

仕事も書く事がない、

プライベートも書く事がないとなったら、

私の人生とは一体なんなのか。

でも何もないから楽しくないかといったらそんな事なくて、わりと楽しく充実した毎日だと思ってるんです。

定期的に殺陣教室を開催し、

不定期に殺陣練習を開催し、

たま〜に声をかけていただくイベントで汗を流し、

ごくまれに声をかけていただく舞台を楽しむ。

うん、悪くない。

まっとうな生き方をしてないから最期は野垂れ死にだろうけど、

それは中学の頃から覚悟してたから全然かまわないしな。

うん、

俺の人生悪くない。

今日の空。
20230929空
日が暮れてからは中秋の名月が煌々と輝いてましたよ。
2023-09-28(Thu)

左→右→左→右


僕がキャラクターショーをやってた頃に習った

「右殴り突き手刀裏拳」

ってのがあるんですよ。

「右殴り」「突き手刀」「裏拳」っていうのがそれぞれコンビネーション技なんですけど、そのコンビネーション技を3つ合わせたコンビネーション技。

ほとんどが基本的な動作なので新人の時に習うコンビネーションなんですが、

後々考えた時に、すごくいいコンビネーションだなぁって思ったんです。

何がいいって、体重移動が素晴らしい!

体重が左足に乗って右足に乗って、交互に左→右→左→右→左→右となるような、非常に動きやすい構成になってるんですね。

我々がスムーズに動ける足運びって、歩くのと同じで左→右→左→右なんですよやっぱり。

足運びがスムーズになれば動きの流れも良くなりスピードやテンポも上がってくる。

「右殴り突き手刀裏拳」はそんな気付きをくれた大切な基本コンビネーションなんです。


慣れてきたら「右→右→左→左」とか「左→左→左→右」とかもスムーズに出来なきゃいけなくなるんですねどね。
20130613殴り止め
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード