fc2ブログ
2011-12-06(Tue)

アクションへの道(306)

世間から見たら、『ローカルヒーロー』も『オリジナルキャラクター』も同じなのかもしれませんけどね。

山吹さやかだって、『地方発』という意味ではローカルヒーロー(ヒロイン)だし。

でも、本来ローカルヒーローは『ご当地ヒーロー』であると僕は思っているので、ローカルヒーローには地域を背負っていてほしいんですよ。

地域の活性化でも、特産物や観光地のPRでも、とにかく『●●県(町)のヒーロー』みたいな自覚が必要だと思うんですよ。

でも…

山吹さやかにはそれがないんですね。

福岡を盛り上げるつもりもPRするつもりもない。

『福岡からやってきた』

と言うつもりもない。

それはローカルヒーローじゃないだろって思うんですね。

ローカルヒーローフェスタの時は『福岡』って言葉を入れてますけど、あれは特別なんです。

なので『山吹さやかはローカルヒーローではない』んです。


しかし、それまでテレビキャラクターのショーをやってきた自分にとって、ローカルヒーローの世界は驚きの連続でした。

一番驚いたのは、ショーの前説で

『次は、●●県の●●チームによる●●●ショー!』

みたいな説明が入ったりする事。

これ、テレビキャラクターショーでは有り得ない事。

『次は福岡県の●●アクションクラブによる仮面ライダーフォーゼショーです!』

なんて言われたら

『ニセモノやないかい!』

って言われちゃいますもんね(大々的に告知してる例もありますが)。

でも、地域貢献が目的のローカルヒーローは、

『この地域には、地元を盛り上げようと頑張ってるこんな団体があり、こんな人達がいる』

という事を知ってもらい、その輪を広げていくのも大切な活動だと思うんです。

最終的には地元民みんなが地域貢献の意識を持った方がいいですもんね。

理由を考えると『なるほど!納得!』って思えるけど、やっぱり最初はびっくりしたなぁ。

あ、先ほど説明したように山吹さやかはローカルヒーローではないので上記の理屈は当て嵌まらず、

従って子供達の前で、

『アトラクションチーム武装』

という単語を使う事はありません。

『さやか見参!』は、

『アトラクションチーム武装によるお芝居』

ではなく、

『本物の忍者達による物語』

なのです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

全く同感です。

僕らも全く地域を背負ってないどころか、地元が一番のアウエー(笑)なので、そのジレンマはよくわかります。
形状が一緒なだけに、うちの方が呪縛はキツいかも(笑)
「発」が付けばまだ歩み寄れるんですけどね。

「ご当地ヒーロー」でひとくくりにされて話を進めて来られてしまうと、すぐ『ほかにもっとふさわしいキャラクターがいますよ』と、持ち前の天の邪鬼が顔を出してしまうんですね。

でも、「本当のご当地ヒーロー」やってる人たちに申し訳なくて、こっちが一生懸命説明してるんですけど、理解しようとしない人の方が多くないですか?

>dragonmacさん

そうなんですよね!

マイナーなキャラクターは、ローカルヒーローもオリジナルキャラクターもゆるキャラも全部同じだと思ってるイベント屋さんって多いですよね~。

イベントの趣旨を考慮した上でお断りしたりしてるんですが、こちらの真意はどれだけ話してもなかなか伝わりません…

伝わらないですよね~

なんなんでしょうね、あの人たちは・・・。

意外と、代表と僕だけが、そういうとこにこだわりが強いんでしょうかねe-454
でも大事なところだと思うんですよね。

ただもし来年、あのイベントステージを観に行けることになった時、去年観させてもらった山吹さやかのショーが、今年から無くなってるのが、ちと寂しい。
・・・矛盾したことを言ってるのはよ~く解っております。

>dragonmacさん

変身した人がいっぱい集まりゃいいってもんじゃないだろっ!

って言いたくなる時ありますよね。

その点、九州ローカルヒーローフェスタはしっかりしてたんですが…

僕もいつまでも周りに甘えてるワケにもいかなかったので…

『さやか見参!~完結編~』はフェスタでやりたかったんですけどね。

残念ですけど・・・

そりゃあもう、代表の思いあってのご決断ですから、どこかでいつか観られるのを楽しみにしておきます。

でも、普段野外ステージが多いじゃないですか。屋内と言っても建家の中のオープンステージだったり。

それはそれが基本なんだけど、箱があって、ステージがあって、常設されてる客席があって、その屋内で照明が使えるって魅力じゃないですか。

特に忍者ショーの場合、照明効果を狙うには専門スタッフとそれなりの準備が要りますけど、ただ暗転が使えるだけでも、って。

そういう意味では、あのホールでのあのフェスタは、さやか向きだなぁ、と勝手に思ってたものですから・・・

>dragonmacさん

いやそれはホントに、まったくその通りで!

あの環境でショーをやれるっていうのは今でも後ろ髪を引かれる思いがあります。

おまけに毎年恒例だからこそのストーリーも出来ますし…

さやか完結編は小さなステージでは無理なので…

自分から身を引いておきながら、やっぱりちょっと残念ですね。
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード