fc2ブログ
2011-12-01(Thu)

アクションへの道(302)

なるほどなるほど…

最初にやる基本。

これは『おさらい』的な要素が強いんだろうな。

プラス、肉体的・精神的な鍛練か。

やっぱり基本が一番キツいもんな。

一番退屈だし。

若い頃は基本が嫌で嫌で、

『そろそろ基本終わったかな?』

ぐらいの時間を狙って行ってたもんな。

けしからんね。

そーゆーけしからん奴を炙り出す意味もあったんじゃないだろうか。

とにかく、基本で土台の確認をしてた事は間違いなさそうだな。

その後の、基本の立ち回りや変わった動きや対抗戦は、幅を広げる為のメニューか。

そして最後の立ち回りで実践的な練習をする、と。

実践的な動きを体験させると同時に、

『立ち回りがやりたい!』

という欲求を叶えるワケだ。


しかし…


実践的に動くには『基本』が出来なきゃ動けない。

『基本』が出来てるからこそ『幅を広げる練習』も出来るのだ。

つまり…


基本を覚えてる最中の初心者さんには、『幅を広げる練習』も、『実践的な練習』も出来ないって事だ!

よって練習メニューは『基本』に終始する事になる。

それじゃ練習時間が埋まるハズもない。

だって基本ばかり何時間もやってたら飽きちゃうんだもん。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

何事も基本が大事ですね。

キャラクターショーも殺陣も、人間関係も(笑)

>dragonmacさん

そうなんですよね、一番大切だから一番大変なワケで…

そこを避けてきたばっかりに、現在苦労してると思います(泣)

そういうことなんですよね。

僕も以前、取材先の優勝候補輩出常連高校のボクシング部の先生が、生徒に徹底的に基本を教えてるところに行きましたが、
「しんどいだろう、しんどいだろ?だから練習するんだよ。」
って言葉がいたく残ってます。

あ~、僕は中学高校時代そこから逃げてたわ、と。だからいつも平凡以下の結果だったんだな、と思い当たりましたね。

>dragonmacさん

しんどいからこそ基本は大事…

そんな真理にも若い頃は気付かないんですよね…
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード