2011-11-26(Sat)
アクションへの道(299)
共通言語の話ですね。
言語とは言ってますが、これは『共通認識』の話です(ここまでは前回書きました)。
ショーで使う用語や動きって団体によって千差万別で、
動きは同じだけど名称が違ったり、
逆に名称は同じなのに動きが違ったり、
ほぼ同じなのに微妙に違ったり、または全然違ったり、
そんな事がけっこうあるんです。
これがリハーサルや練習で壁になったりするんですね。
僕が
『ここはAでやりましょう!』
と指示を出した時、
キャラクターショー出身の僕が考えている『A』と、
舞台出身のみんみんが考える『A』と、
ハリウッドのアクションを学んだジャスティンの『A』にズレがあったりするんです。
(※やっちゅんは演劇やショーの経験がなかったので『A』を知らない)
この3人のズレは小さなものかもしれませんが、その小さなズレに左右されてしまうのがエンターテイメントってもんです。
なので通常練習の中でそのズレを調整しておきたい。
全員の認識を、『内野流』、すなわち『武装流』に統一しておきたい。
そう思っていたのです。
実際はなかなか集まれず、僕とやっちゅん(そして阿部ぷーさん)での練習がほとんどだったのですが。
言語とは言ってますが、これは『共通認識』の話です(ここまでは前回書きました)。
ショーで使う用語や動きって団体によって千差万別で、
動きは同じだけど名称が違ったり、
逆に名称は同じなのに動きが違ったり、
ほぼ同じなのに微妙に違ったり、または全然違ったり、
そんな事がけっこうあるんです。
これがリハーサルや練習で壁になったりするんですね。
僕が
『ここはAでやりましょう!』
と指示を出した時、
キャラクターショー出身の僕が考えている『A』と、
舞台出身のみんみんが考える『A』と、
ハリウッドのアクションを学んだジャスティンの『A』にズレがあったりするんです。
(※やっちゅんは演劇やショーの経験がなかったので『A』を知らない)
この3人のズレは小さなものかもしれませんが、その小さなズレに左右されてしまうのがエンターテイメントってもんです。
なので通常練習の中でそのズレを調整しておきたい。
全員の認識を、『内野流』、すなわち『武装流』に統一しておきたい。
そう思っていたのです。
実際はなかなか集まれず、僕とやっちゅん(そして阿部ぷーさん)での練習がほとんどだったのですが。
スポンサーサイト