2011-09-21(Wed)
アクションへの道(270)
チーム名の原案として
『武装』
が浮上しました。
しかし、ただの『武装』では何をする団体か分かりません。
ミリタリー愛好サークルだと思われそうです。
過激派…とか。
何か分かりやすい枕詞を付けなければ。
こういう場合、多いのは『アクションクラブ』ですね。
『武装アクションクラブ』とか
『アクションクラブ武装』とか。
正直これも考えないではなかったんですけど使いませんでした。
『ありきたりだから』というのも大きな理由でしたが…
今まで何度もカミングアウトしてきたように、僕は身体を動かす事が苦手な人間です。
運動能力も低く、当然アクションも苦手です。
『アクションが苦手』と書くと語弊があるので説明しますが…
『殺陣』『立ち回り』『アクション』と言うのは技術なので、しっかりと技術を学べば問題なく出来るようになるのです。
しかし、あるレベルを越えた動きとなると運動能力が必要なものがあります。
スタント的な動きはそれが顕著ですね。
それだって必死の努力があればギリギリの所まで会得する事が出来るでしょうが、最後のラインではやはり『持って生まれた能力』が力を発揮する気がします。
こう書くと僕が
『運動能力は低いけど、死に物狂いの努力をしてギリギリのラインまで登った』
かのようですが、全くそんな事はありません。
僕は新人の頃、すさまじい運動能力を持った同期達を見て、早々にその土俵を降りたのです。
つまり、
『今の自分が無理をせず出来る部分を突き詰めていこう』
と考え、
『必死の努力で不可能を可能にする』
事を放棄したのです。
そんな僕が『アクションクラブ』を名乗っていいハズがない。
絶えず研鑽を重ねて本物のアクションを追求なさっている
本当のアクションクラブ
の方々への礼を失する事は出来ませんから。
『武装』
が浮上しました。
しかし、ただの『武装』では何をする団体か分かりません。
ミリタリー愛好サークルだと思われそうです。
過激派…とか。
何か分かりやすい枕詞を付けなければ。
こういう場合、多いのは『アクションクラブ』ですね。
『武装アクションクラブ』とか
『アクションクラブ武装』とか。
正直これも考えないではなかったんですけど使いませんでした。
『ありきたりだから』というのも大きな理由でしたが…
今まで何度もカミングアウトしてきたように、僕は身体を動かす事が苦手な人間です。
運動能力も低く、当然アクションも苦手です。
『アクションが苦手』と書くと語弊があるので説明しますが…
『殺陣』『立ち回り』『アクション』と言うのは技術なので、しっかりと技術を学べば問題なく出来るようになるのです。
しかし、あるレベルを越えた動きとなると運動能力が必要なものがあります。
スタント的な動きはそれが顕著ですね。
それだって必死の努力があればギリギリの所まで会得する事が出来るでしょうが、最後のラインではやはり『持って生まれた能力』が力を発揮する気がします。
こう書くと僕が
『運動能力は低いけど、死に物狂いの努力をしてギリギリのラインまで登った』
かのようですが、全くそんな事はありません。
僕は新人の頃、すさまじい運動能力を持った同期達を見て、早々にその土俵を降りたのです。
つまり、
『今の自分が無理をせず出来る部分を突き詰めていこう』
と考え、
『必死の努力で不可能を可能にする』
事を放棄したのです。
そんな僕が『アクションクラブ』を名乗っていいハズがない。
絶えず研鑽を重ねて本物のアクションを追求なさっている
本当のアクションクラブ
の方々への礼を失する事は出来ませんから。
スポンサーサイト