2011-09-02(Fri)
殺陣教室の報告です!!
アトラクションチーム武装は、毎週木曜日に福岡市内で殺陣教室を行なっております。
…というワケで、9月1日(木)は殺陣教室でした!
開始時間は19時。
マルヤマさんと2人でスタートです。
▼マルヤマさんです♪

最近は剣殺陣をやる事が多かったので、素手の殺陣を練習してみました。
敵のパンチをブロックして殴り返すという単純なものです。
単純ですが、動きの要点はいっぱいあるので身体が覚えるまでは難しい…
って言うか、簡単に見えるものほど難しいんですよね。
あ、
話は変わりますが、マルヤマさんが着てるTシャツ、
武装・殺陣教室の生徒さん限定で販売してます。

ショーメンバーのシャツと色違いで(ショーメンバーは黒)、2500円です。

形から入るタイプの方はご購入を検討下さい♪
(生徒さん以外への販売はいたしません)
20時頃に「イダさん」が、続けて「シバマサ」が来てくれました。
イダさんは『ケイコとマナブnet』で武装の殺陣教室を見つけて体験レッスンの申し込みをして下さった女性です。
シバマサはキャラクターショー時代の後輩です。
もうショーから離れて久しいですが、時間が出来ると時々こうして来てくれるのです。
さて、ここからの練習メニューですが、イダさんに色々体験してもらおうと、広く浅くやる事にしました。
最初は木刀での素振り。
真っ向斬りのみです。
最低限の要点だけ気をつけてもらって、とにかく形に慣れてもらおう作戦です。
次は真っ向を少しアレンジして天合わせ。
これも細かい事は抜きにして形だけ体験してもらいました。
キャラクターショーチームの新人さんと殺陣教室の参加者は根本的に違うので、同じように教えようとすると失敗すると思います。
少なくとも僕の中では教える順番から何から全然違いますね。
そんな無駄口を叩いていたらシライシさんが到着。

さっそくシライシさんにも入っていただいて、「お腹を殴られるリアクション」の練習。
当然イダさんは初めての動きにとまどっていましたが、こんな時にありがたいのが、シライシさんやマルヤマさんのアドバイスです。
特に生徒第1号のシライシさんはほとんどゼロの状態から僕の指導を受けていますので、どういう所が分かりにくいのか、生徒さん目線で考える事が出来るのです。
場合によっては僕が指導するよりも先輩の生徒さんからの指導が伝わりやすかったりするのです。
生徒の皆さん、これからもサポートお願いしますね!!
21時にイケメンコンビが到着しました。
イケメンコンビの1人、ウチダさん。

もう1人、フジイさん。

お2人は(マルヤマさんもですが)俳優としての活躍を目指しています。
となると、一般の生徒さんとは教え方が変わってきます。
『身体を動かしたい方』と『実践的な練習希望の方』が混在している場合、教え方に工夫が必要です。
自分の教え方を押し通すのではなく、常にベストなメニューを選べるようフットワークを軽くしなければいけません。
21時10分からの後半戦は足技をやりました。
前蹴り、回し蹴り、2段蹴り。
アゴを蹴り上げられる練習もやってみました。
蹴る側、蹴られる側に分かれて、双方同時に練習しようという作戦です。
2段蹴りにも慣れた(?)ところで、それを実践的に組み込んだ短い立ち回りをやりました、
単発では出来る動きが連続になると上手く出来なかったりします。
最初は自分の身体の動かし方が分からないんですよね。
自分の動きのクセがある場合、そのクセが邪魔をして上手く動けない事もあるんですけどね。
最後は本番を意識して、表情込みで動いてもらいました。
締めに少し運動して(3方蹴りとジャンプ1種)練習終了。
少し時間があったので珍しく撮影タイム。
このおかげで今回画像が多いんですな。
ウチダさんとフジイさんのブログにもアップされてるかな?
珍しく人数が多くて盛り上がった教室となりました。
皆さんありがとうございました!
お疲れ様でした!!

(撮影・シバマサ)
…というワケで、9月1日(木)は殺陣教室でした!
開始時間は19時。
マルヤマさんと2人でスタートです。
▼マルヤマさんです♪

最近は剣殺陣をやる事が多かったので、素手の殺陣を練習してみました。
敵のパンチをブロックして殴り返すという単純なものです。
単純ですが、動きの要点はいっぱいあるので身体が覚えるまでは難しい…
って言うか、簡単に見えるものほど難しいんですよね。
あ、
話は変わりますが、マルヤマさんが着てるTシャツ、
武装・殺陣教室の生徒さん限定で販売してます。

ショーメンバーのシャツと色違いで(ショーメンバーは黒)、2500円です。

形から入るタイプの方はご購入を検討下さい♪
(生徒さん以外への販売はいたしません)
20時頃に「イダさん」が、続けて「シバマサ」が来てくれました。
イダさんは『ケイコとマナブnet』で武装の殺陣教室を見つけて体験レッスンの申し込みをして下さった女性です。
シバマサはキャラクターショー時代の後輩です。
もうショーから離れて久しいですが、時間が出来ると時々こうして来てくれるのです。
さて、ここからの練習メニューですが、イダさんに色々体験してもらおうと、広く浅くやる事にしました。
最初は木刀での素振り。
真っ向斬りのみです。
最低限の要点だけ気をつけてもらって、とにかく形に慣れてもらおう作戦です。
次は真っ向を少しアレンジして天合わせ。
これも細かい事は抜きにして形だけ体験してもらいました。
キャラクターショーチームの新人さんと殺陣教室の参加者は根本的に違うので、同じように教えようとすると失敗すると思います。
少なくとも僕の中では教える順番から何から全然違いますね。
そんな無駄口を叩いていたらシライシさんが到着。

さっそくシライシさんにも入っていただいて、「お腹を殴られるリアクション」の練習。
当然イダさんは初めての動きにとまどっていましたが、こんな時にありがたいのが、シライシさんやマルヤマさんのアドバイスです。
特に生徒第1号のシライシさんはほとんどゼロの状態から僕の指導を受けていますので、どういう所が分かりにくいのか、生徒さん目線で考える事が出来るのです。
場合によっては僕が指導するよりも先輩の生徒さんからの指導が伝わりやすかったりするのです。
生徒の皆さん、これからもサポートお願いしますね!!
21時にイケメンコンビが到着しました。
イケメンコンビの1人、ウチダさん。

もう1人、フジイさん。

お2人は(マルヤマさんもですが)俳優としての活躍を目指しています。
となると、一般の生徒さんとは教え方が変わってきます。
『身体を動かしたい方』と『実践的な練習希望の方』が混在している場合、教え方に工夫が必要です。
自分の教え方を押し通すのではなく、常にベストなメニューを選べるようフットワークを軽くしなければいけません。
21時10分からの後半戦は足技をやりました。
前蹴り、回し蹴り、2段蹴り。
アゴを蹴り上げられる練習もやってみました。
蹴る側、蹴られる側に分かれて、双方同時に練習しようという作戦です。
2段蹴りにも慣れた(?)ところで、それを実践的に組み込んだ短い立ち回りをやりました、
単発では出来る動きが連続になると上手く出来なかったりします。
最初は自分の身体の動かし方が分からないんですよね。
自分の動きのクセがある場合、そのクセが邪魔をして上手く動けない事もあるんですけどね。
最後は本番を意識して、表情込みで動いてもらいました。
締めに少し運動して(3方蹴りとジャンプ1種)練習終了。
少し時間があったので珍しく撮影タイム。
このおかげで今回画像が多いんですな。
ウチダさんとフジイさんのブログにもアップされてるかな?
珍しく人数が多くて盛り上がった教室となりました。
皆さんありがとうございました!
お疲れ様でした!!

(撮影・シバマサ)
スポンサーサイト