2011-08-14(Sun)
アクションへの道(249)
やめときゃいいのに前回またもや攻撃的な内容で締めちゃった武装代表です。
なんかね、
言いたい事が色々あり過ぎて文章がまとまらないんですわ(笑)
周りの人達からはたまに
『君のブログは敵を作る為に書いてんの?』
なんて言われちゃいますが…
そんなつもりは毛頭なくてですね、
文脈を読み取ってもらえれば誤解を受ける事もないと思ってるんですが…
それでも誤解を受けるとしたら僕の文章力の無さですね。
精進しなきゃ。
そうそう、後輩達に対するメッセージの途中でした。
僕がそれなりにキャリアを重ねて思った事の1つに、
『自分が経験した事のほとんどを、先輩方は経験してきている』
というのがあります。
若い時って、先輩達の言ってる事、やってる事が古臭く見えたりするんですよね。
『なんでもっと新しいアイデアを出さないんだろう!?』
『昔ながらのやり方を諾々と続けやがって…』
『時代は変わってんだよ!』
そんな風に思えてしまって、斬新なアイデア、奇をてらった手法に走ってしまったり…
しかし実は、先輩方も若かりし頃は同じ事を考えてたりするんですね。
そして斬新な、奇をてらった事を試してみて、
そして失敗したり成功したりして、現在につながってるワケです。
つまりは、現役メンバーが『良い』と思って続けているものも『良くない』と思って変えようとしているものも、全ては先輩方の試行錯誤の末に積み重ねられたものなのです。
自分達は先人が築いた土台の上に立っている、
この土台があるから新しいものを求めて歩く事が出来る、
その真実に、若い内はなかなか気付く事が出来ません。
数年経って、
先輩達と同じ苦労をして初めて気付く事が出来るのです。
逆に言えば、先輩達と同じ苦労をするまでは、どんなに頑張っても気付く事は出来ません。
それでも僕は若き後輩達に、
『先輩達も今の君達と同じように考えて頑張ってきたんだよ』
という事を発信していきたい。
いずれ
『内野さんのブログに書いてあったのはこの事だったのか!』
と思ってもらえるように。
つづく
なんかね、
言いたい事が色々あり過ぎて文章がまとまらないんですわ(笑)
周りの人達からはたまに
『君のブログは敵を作る為に書いてんの?』
なんて言われちゃいますが…
そんなつもりは毛頭なくてですね、
文脈を読み取ってもらえれば誤解を受ける事もないと思ってるんですが…
それでも誤解を受けるとしたら僕の文章力の無さですね。
精進しなきゃ。
そうそう、後輩達に対するメッセージの途中でした。
僕がそれなりにキャリアを重ねて思った事の1つに、
『自分が経験した事のほとんどを、先輩方は経験してきている』
というのがあります。
若い時って、先輩達の言ってる事、やってる事が古臭く見えたりするんですよね。
『なんでもっと新しいアイデアを出さないんだろう!?』
『昔ながらのやり方を諾々と続けやがって…』
『時代は変わってんだよ!』
そんな風に思えてしまって、斬新なアイデア、奇をてらった手法に走ってしまったり…
しかし実は、先輩方も若かりし頃は同じ事を考えてたりするんですね。
そして斬新な、奇をてらった事を試してみて、
そして失敗したり成功したりして、現在につながってるワケです。
つまりは、現役メンバーが『良い』と思って続けているものも『良くない』と思って変えようとしているものも、全ては先輩方の試行錯誤の末に積み重ねられたものなのです。
自分達は先人が築いた土台の上に立っている、
この土台があるから新しいものを求めて歩く事が出来る、
その真実に、若い内はなかなか気付く事が出来ません。
数年経って、
先輩達と同じ苦労をして初めて気付く事が出来るのです。
逆に言えば、先輩達と同じ苦労をするまでは、どんなに頑張っても気付く事は出来ません。
それでも僕は若き後輩達に、
『先輩達も今の君達と同じように考えて頑張ってきたんだよ』
という事を発信していきたい。
いずれ
『内野さんのブログに書いてあったのはこの事だったのか!』
と思ってもらえるように。
つづく
スポンサーサイト