fc2ブログ
2011-05-20(Fri)

アクションへの道(192)

…なんだか最近ブログの文章が堅かったですね。

~である!

…軍人か!

~なのだ!

…バカボンのパパか!

反省して少し柔らかくしますね。



『キャラクターの役割』について、なんて言ってる僕ですが、撮影初期の頃は役割どころか何をしたらいいのかすら全然分かりませんでした。

ある程度ロケに慣れ、何度かオンエアを観る事で、ようやく、

『あ、この時は(キャラクターが)映るな』

『一生懸命リアクション取ってるけど、ここは基本的に映らないのか』

なんて事が分かるようになり、
スタッフさんの動きで何となくの進行具合いも分かるようになり、
カメラが回っていない時間の雰囲気も段々読めるようになり、

ようやくその中で僕は自分が演じるキャラクターの役割を見つけたのです。

それは、

『撮影中に子供達を飽きさせない』

という事、です。


このコーナーはオンエア上では5分~10分ぐらいしか流れないので、テレビを観ている子供達は撮影も短時間で終わると思っています。

しかし、撮影って実はすごい時間かかるんですよね。

素人が絡めばなおさら、

大勢の子供が関われば言わずもがな。

10分のコーナーを撮る為に1時間半もかかるなんて子供達には想像も出来ないでしょう。

最初は

『イェーーーイ!!』

と積極的にカメラに向かっていた子供達が、30分を過ぎたぐらいから

『…意外と長いね…』

なんて囁きくようになり、1時間を回る頃には

『…イェーー、イ…』

明らかにトーンダウンしてしまいます。

途中からおしゃべりが増え、好き勝手に動き出します。

タレントさんもスタッフさんも子供達の集中力を切らさないよう一生懸命です。

しかし前回書いたように撮影中はバタバタなので思うようにフォローが出来ません。

そんな時に微力ながらフォローするのがキャラクターの役割、と僕は(勝手に)判断したのです。

だってフリーで動けるのはキャラクターだけなんですもの。

子供達のテンションが下がった気配を察知した時こそキャラクターの出番です。

広い体育館を縦横無尽に走り回り、参加者に、先生に、見学の生徒達に絡みます。

撮影に飽きた子供達は刺激に飢えているので予想外のアクションで大いに盛り上がるのです。

しゃべれないキャラクターにとって頼みの綱はボディアクションのみ。

子供達を盛り上がるのに一番有効だったのはお笑い芸人さんのネタです。

オリエンタルラジオさんの『武勇伝』、

小島よしおさんの『そんなの関係ねぇ』、

レイザーラモンHGさんの『フォーッ!』

長州小力さんのパラパラ、

色んなネタをやりました。

ギャグだけではありません。

戦いを挑んでくる子供がいれば本格的にスパーリングをやりました。

軽やかに技を繰り出すと歓声が上がったものです。

ダンスだってやりました。

撮影の邪魔にならない範囲で思い付く限りのネタをやりました。

体力的にはめちゃめちゃハードでしたが、子供達も喜んでくれれば万事OKです。

後でタレントさんやスタッフさんから、

『余計な体力を使わせてゴメン!でも場をつないでくれて助かったよ!』

なんて言ってもらえれば疲労だって勲章です。


余談、

子供達のリクエストに応えてお笑い芸人さんのネタをやっていると、ある女の子から

『ヒロシやって!』

と言われました。

『…ヒロシです…』

もちろん最大限の演技をしたのですが…

傍から見れば巨大な着ぐるみが立ち尽くしているだけ…

子供達から

『あれ?止まった!?』

『疲れた?キツいのにやらせてゴメンね』

と心配されたのは苦い想い出です。


動きで見せるネタ以外は着ぐるみには出来んとです…

タケシです…

タケシです…

タケシです…
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

率直に

勉強になったっす~

さすが!

どれほど助かるか・・・

そのテレビスタッフは、さすがです。
収録の合間に、子どもたちの集中力を切らさないように気を遣ってくれるスーツアクターさんには、ホント心底感謝します。こっちのテレビ局の人間では、あり得ない。だからテレビ局の人もエライ。おっしゃるとおり、収録は大抵バタバタになっちゃうものですから・・・。代表すごい!
思わぬ偶然ですが、うちのショーでもヒロシさんネタをやったことがあるんですよ・・・ブルーが。

>DA1

ありがとよ~

俺はDA1に色々勉強させてもらってるけどな~

そろそろDA1の登場エピソードだなぁ~

今まで何回も書いてるけどさ~

>dragonmacさん

アクターやってて、下手をすると『自分達が一番キツいんじゃないか』なんて勘違いする事があるんですけど、スタッフさんやタレントさんの働きっぷりを見てたら、

『自分なんてまだまだだ、少しでも役に立たなきゃ!』

って気持ちになりました。

本当に素晴らしいスタッフに囲まれてたくさんの勉強をさせてもらいました。

僕の財産です。
プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード