2011-04-10(Sun)
教育の場
そういえば
キャラクターショーの後にはサイン会や撮影会がありますよね。
サイン会ではサイン色紙だけでなく色んなグッズを販売するんですが…
先輩がかつて、こんな事を言っていました。
『サイン会というのは、子供が初めてキチンと買い物をする場じゃないだろうか。
小さな子が親に渡されたお金を自分の手に握り、自分の意思で列に並び、順番を待って、お金と引き換えに商品を受け取る。
これは大切な教育だと思う』
と。
その言葉は若かりし僕の心にズンと響いたものです。
その後、
先輩がスタッフだったサイン会での事です。
順番を待っているお母さん達が、我が子可愛さに列を乱して押しかけてきました。
僕らがどれだけ注意してもおとなしく整列しようとしません。
スタッフにお金を押しつけ強引にグッズを奪おうと腕を伸ばしてきます。
そして、
『撮影会は後ほど行ないますので!
列が滞ると混雑して危険ですから、順番が済んだお客様は前にお進み下さい!
撮影は撮影会までお待ち下さい!』
という僕らの必死の叫びも虚しく、サインをしているキャラクターの隣りに我が子を立たせて写真を撮ろうとする親が続出。
こーゆーのは何人かがやり始めると歯止めが利かなくなるもので、ステージ上はちょっとしたパニックに。
その状況をどうにかしようと頑張っていた先輩でしたが、ついに声を荒げました。
『あなた方は恥ずかしくないんですか!!
子供達が見てる前で!!』
その姿を見て僕も
『キャラクターショーが担っているもの』
について考えるようになりました。
僕らの仕事は、いいショーをすればOKってだけじゃない、
盛り上げればOKってだけじゃない責任の重さを感じたエピソードです。
キャラクターショーの後にはサイン会や撮影会がありますよね。
サイン会ではサイン色紙だけでなく色んなグッズを販売するんですが…
先輩がかつて、こんな事を言っていました。
『サイン会というのは、子供が初めてキチンと買い物をする場じゃないだろうか。
小さな子が親に渡されたお金を自分の手に握り、自分の意思で列に並び、順番を待って、お金と引き換えに商品を受け取る。
これは大切な教育だと思う』
と。
その言葉は若かりし僕の心にズンと響いたものです。
その後、
先輩がスタッフだったサイン会での事です。
順番を待っているお母さん達が、我が子可愛さに列を乱して押しかけてきました。
僕らがどれだけ注意してもおとなしく整列しようとしません。
スタッフにお金を押しつけ強引にグッズを奪おうと腕を伸ばしてきます。
そして、
『撮影会は後ほど行ないますので!
列が滞ると混雑して危険ですから、順番が済んだお客様は前にお進み下さい!
撮影は撮影会までお待ち下さい!』
という僕らの必死の叫びも虚しく、サインをしているキャラクターの隣りに我が子を立たせて写真を撮ろうとする親が続出。
こーゆーのは何人かがやり始めると歯止めが利かなくなるもので、ステージ上はちょっとしたパニックに。
その状況をどうにかしようと頑張っていた先輩でしたが、ついに声を荒げました。
『あなた方は恥ずかしくないんですか!!
子供達が見てる前で!!』
その姿を見て僕も
『キャラクターショーが担っているもの』
について考えるようになりました。
僕らの仕事は、いいショーをすればOKってだけじゃない、
盛り上げればOKってだけじゃない責任の重さを感じたエピソードです。
スポンサーサイト