2011-01-26(Wed)
練習でした!
1月25日は練習してきました!
こないだも参加してくれた先輩の『なかぢぃ』と二人でした!
もしかしたら人がいっぱい来るかも、と思って『中練習室』を確保してたんですが(普段は小練習室)、そんな心配は無用だったみたいです。
ちょっと寂しい…
でもね、
十数年ぶりに再会した仲間とまた一緒に練習出来るなんてね、ホント嬉しくてありがたい事ですよ♪
今回も最初は筋トレから。
15種類ぐらいのメニューをやったかな?
上半身から下半身までまんべんなく…
(と言いながら、上腕二頭筋と広背筋はまだメニューが定まっていない)
続いては徒手の基本です。
【手技】
正拳突き→手刀→裏拳(3種)。
外受け→内受け→上段受け→下段受け。
殴り(2種)→移動しての殴り。
【足技】
膝上げ(3種)。
前蹴り→回し蹴り→足刀。
徒手の後は剣殺陣の基本メニューです。
摺り足(前進後退)。
摺り足+真っ向斬り(前進後退)。
素振り(真っ向斬り→袈裟斬り→斬り返し)。
型(2種)。
受け(柳→八双)。
応用として、柳受けから斬り込みに行く練習もやりました。
蹲踞での剣合わせの後、筋トレで締めて練習終了でした。
木刀を振り続けるのってけっこう筋力を使うんですよね(腕だけじゃなくて全身使うんですよ)。
なので、筋トレをみっちりやった後に木刀を振るのもちょっとツラいし、木刀を振った後に筋トレするのはまたキツいワケです。
でも、そうする事で剣を振る筋肉が鍛えられるのかなぁ~とか思ったり。
あ、これはあくまで経験者メニューで、初心者メニューは楽に出来るようになってますので、興味がある方は安心してお越し下さいませ♪
…ってなワケで、今週も楽しくみっちり練習出来ました♪
なかぢぃありがとう♪
お疲れ様でした!
こないだも参加してくれた先輩の『なかぢぃ』と二人でした!
もしかしたら人がいっぱい来るかも、と思って『中練習室』を確保してたんですが(普段は小練習室)、そんな心配は無用だったみたいです。
ちょっと寂しい…
でもね、
十数年ぶりに再会した仲間とまた一緒に練習出来るなんてね、ホント嬉しくてありがたい事ですよ♪
今回も最初は筋トレから。
15種類ぐらいのメニューをやったかな?
上半身から下半身までまんべんなく…
(と言いながら、上腕二頭筋と広背筋はまだメニューが定まっていない)
続いては徒手の基本です。
【手技】
正拳突き→手刀→裏拳(3種)。
外受け→内受け→上段受け→下段受け。
殴り(2種)→移動しての殴り。
【足技】
膝上げ(3種)。
前蹴り→回し蹴り→足刀。
徒手の後は剣殺陣の基本メニューです。
摺り足(前進後退)。
摺り足+真っ向斬り(前進後退)。
素振り(真っ向斬り→袈裟斬り→斬り返し)。
型(2種)。
受け(柳→八双)。
応用として、柳受けから斬り込みに行く練習もやりました。
蹲踞での剣合わせの後、筋トレで締めて練習終了でした。
木刀を振り続けるのってけっこう筋力を使うんですよね(腕だけじゃなくて全身使うんですよ)。
なので、筋トレをみっちりやった後に木刀を振るのもちょっとツラいし、木刀を振った後に筋トレするのはまたキツいワケです。
でも、そうする事で剣を振る筋肉が鍛えられるのかなぁ~とか思ったり。
あ、これはあくまで経験者メニューで、初心者メニューは楽に出来るようになってますので、興味がある方は安心してお越し下さいませ♪
…ってなワケで、今週も楽しくみっちり練習出来ました♪
なかぢぃありがとう♪
お疲れ様でした!
スポンサーサイト