2023-03-23(Thu)
「あいつ」よりも
今日は福岡で不定期殺陣練習。
天気悪いけど行ってきます。
先週の練習風景。

「キュンで〜す♪」ってやってるワケじゃないですよ。

他人と自分を比較して落ち込んだりする必要は無いのと同じように、
他人と自分を比較して優越感を持つ意味もまた無い。
「自分はあいつよりも優れている」なんて考えるような人は、自分が求める及第点を得る事が出来なくて、でも出来ない自分を認めたくなくて、
「自分はあいつよりも優れている」と安心したいだけだと思う。
そりゃトップレベルのアスリート同士ならその張り合いも意味があるけどさ、
凡人にはあまり必要がない。
本当なら100点を目指さなきゃいけないけど、
自分は40点しか取れなかった。
この場合なら評価の基準は100点というゴールになるので、ただひたすらそこを目指して努力すればいい。
「自分は40点しか取れなかったけど、35点しか取れなかったあいつよりも優れている」
これは評価の基準が「あいつ」になってるワケだけれど、
あいつより点が良かったからってなんなの?
結局100点取れてなくて結果を出せてない事には変わりがない。
仕事で結果を出すというのは100点を取る事に似ている。
しかも相手が求めている100点を。
選ぶ側は、より100点に近い人を採用するはずなので、
及第点に達しなければ35点より良い点だろうが「あいつ」より優れていようが同じ事なのです。
目標とするゴールがある人は、そのゴールだけを判断の基準にしてみてください。
狭い世界での、低いレベルでのマウントの取り合いなんてしてたら時間がもったいないですよ。
スポンサーサイト