fc2ブログ
2023-03-08(Wed)

ルーティン


昨日3月7日(火)は久留米での殺陣教室でした。
20230307

今回は受け身を中心に練習しました。

アクションで多く使う受け身は柔道でいう前回り受け身なんですが、柔道の受け身とは微妙に違います。

柔道の受け身は「怪我をしない為の技術」ですが、アクションの受け身には「移動する為の技術」という側面があり「そこから次の動きに繋げる」という事も必要になってきます。

まぁいずれにしろ本質は「怪我をしない為の技術」なので身に付けておくべきですよね。


殺陣教室の参加者さんでもまだ受け身が苦手って方が多くいます。

福岡では床が固くて練習出来なかったし、畳のある久留米でも毎回やるワケではなかったので。

倒れ込むように転がる感じが怖いんでしょうね。

「はい!受け身して!」と言ってから実際に転がるまでけっこうな時間を要するんですよ(笑)

心の準備をして、形を確認して、動作を思い返して、また心の準備をして…

そこで決心がつかなければ最初から仕切り直しになりますし、かけた時間のわりに実際転がってる回数はすごく少ない。


以前所属してたヒーローショーの事務所での練習は、準備運動終わってハイ受け身やって、ハイ次は基本、ハイ次は…って感じである程度決まったメニューをルーティンで進めていました。

殺陣教室でもそんな風に進められるようにしていきたいなぁと思います。

今はまだ

「ハイ受け身やるよ〜。受け身はね、こうやってこうやって…」
「ハイ基本やるよ〜。まず殴りはね、こうやってこうやって…。手刀はこうやってこうやって…」

って説明しながらやらなくちゃいけない事が多いので。

基本練習はいつまでも続けなくちゃいけない大切なメニューですが毎回それで時間を使い果たすワケにはいかないので、早くルーティン化出来るように指導する側もされる側も頑張っていかなくちゃなぁと思ってます。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード