2023-01-04(Wed)
初詣
改めて、1月の練習予定なんですが、
10日(火)久留米殺陣教室 18時〜21時
12日(木)福岡殺陣練習 19時〜22時
17日(火)久留米殺陣教室 18時〜21時
24日(火)久留米殺陣教室 18時〜21時
26日(木)福岡殺陣練習 19時〜22時
31日(火)久留米殺陣教室 18時〜21時
いずれも未経験者歓迎、参加者募集中です。
要予約ですので参加希望の方はご連絡お願いします。
メール→busow@softbank.ne.jp
各種SNSへのDMでもOKです。
久留米、福岡とも来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません
若い頃は「初詣なんて意味ある?」って思ってました。
人が多くて大変なだけじゃん、って。
まぁ今でもそんな意味を見いだせてるワケではないてすけど、数年前から行くようになりました。
神様にご挨拶させていただくというのは気持ちが良かったりもして。
元日はまず水天宮へ。

子供の頃からよく行ってた場所ではあるのですが、きちんとお参りしたのはごく最近。
初詣は初めてです。
次にお参りしたのは伊勢天照御祖神社。

近くに神社があるなぁ〜ぐらいの認識でしたが初めての参拝。
翌2日は家からすぐ近所の西町日吉神社。

やっぱり地元の神様にもご挨拶させていただかねば。
そして3日は高良大社へ。

初詣をするようになってからずっとお参りさせてもらってるのが高良大社です。
高良大社がある高良山は子供の頃から遊びに行ってたなじみのある場所ですからね。
まずは麓の高樹神社。

こちらの高皇産霊神、元々は高良山の神様だったそうですが、現在の高良の神様を泊めてあげたらそのまま乗っ取られてしまったという、なんだか不憫に思えてしまう神様です。
ってかひでーな、高良の神!
そんな高良の神様にご挨拶させていただく為に、しばらく山を登ります。

いい運動になります!
心地よい疲労感!
近所なら毎日登りたい!
じゃじゃーん。

ご神木。

久留米の町並みを見渡す事が出来ます。

それからまたしばらく歩いて奥の宮まで。

そんな感じで今年も無事に初詣してきました。
何かをお願いするわけではなくご挨拶させていただくだけなんですが、きっとやらなかったらこれから一年もやもやしそうなので(笑)
でも高良山の奥の宮に向かう道に「イノシシ」「スズメバチ」などの文字が見えて怖かったので、今後は行かなくなるかもしれません(泣)
スポンサーサイト