2010-10-25(Mon)
アクションへの道(92)
新しく作ったショーパッケージは…
正直…
正直、面白かったなぁ。
俺の台本は当時から
『台詞多すぎ』
『設定細かすぎ』
『テレビじゃないんだから…』
『キャラクターショーはもっと分かりやすくさ…』
なんて言われてましたが…
『台詞が少ない、
特にストーリーのない、
分かりやす~いショーは、
本当に子供が望んだものですかぁ??』
って気持ちがあって、常に自分流を貫いてました。
だって子供ってそんなに単純じゃないもの。
それに、いかにも子供向けなショーをやってたら、一緒に観てる親が
『子供向けだから、まぁこんなもんだろうね。』
なんて思いそうじゃない?
『勧善懲悪ストーリー』
って耳当たりはいいけど、結局中身がないものがほとんどなんだよね。
この主張はしょっちゅう書いてるからいいや。
このパッケージはほぼアテ書き(どの役を誰が演るか想定して書く事)で、
青…S氏
緑…僕
怪人…吉田にいやん
のつもりだったので、実際にショーをやってみた所、感情移入がハンパなかった。
青が
『もう自分の身体を取り返すのは諦める…』
と言えば本気で
『バカヤロウ!!』
と思ったし、
最終的に青が身体を取り戻した時には心の底から喜べました。
自分の作品に酔ってるだけかもしれませんけどね。
でもやっぱり、自分の燃え(萌えではない)ポイントを入れるのは大事です。
その燃えが必要か自己満足かは観客が決める事ですしね。
ちなみに怪人=吉田にいやんにした理由は…
普段のにいやんは(体型的に)怪人ばかりでしたが、ヒーローの動きもピカイチだったから♪
吉田にいやんは本当にすごい先輩なんだぜ!
正直…
正直、面白かったなぁ。
俺の台本は当時から
『台詞多すぎ』
『設定細かすぎ』
『テレビじゃないんだから…』
『キャラクターショーはもっと分かりやすくさ…』
なんて言われてましたが…
『台詞が少ない、
特にストーリーのない、
分かりやす~いショーは、
本当に子供が望んだものですかぁ??』
って気持ちがあって、常に自分流を貫いてました。
だって子供ってそんなに単純じゃないもの。
それに、いかにも子供向けなショーをやってたら、一緒に観てる親が
『子供向けだから、まぁこんなもんだろうね。』
なんて思いそうじゃない?
『勧善懲悪ストーリー』
って耳当たりはいいけど、結局中身がないものがほとんどなんだよね。
この主張はしょっちゅう書いてるからいいや。
このパッケージはほぼアテ書き(どの役を誰が演るか想定して書く事)で、
青…S氏
緑…僕
怪人…吉田にいやん
のつもりだったので、実際にショーをやってみた所、感情移入がハンパなかった。
青が
『もう自分の身体を取り返すのは諦める…』
と言えば本気で
『バカヤロウ!!』
と思ったし、
最終的に青が身体を取り戻した時には心の底から喜べました。
自分の作品に酔ってるだけかもしれませんけどね。
でもやっぱり、自分の燃え(萌えではない)ポイントを入れるのは大事です。
その燃えが必要か自己満足かは観客が決める事ですしね。
ちなみに怪人=吉田にいやんにした理由は…
普段のにいやんは(体型的に)怪人ばかりでしたが、ヒーローの動きもピカイチだったから♪
吉田にいやんは本当にすごい先輩なんだぜ!
スポンサーサイト