2022-08-27(Sat)
木曜練習金曜稽古
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
8月25日(木)の練習では
ちょっとした筋トレからスタート。
最近はこの「ちょっとした筋トレ」をやるようにしています。
身体を動かすのは筋肉なので。
どれだけ知識があっても理屈が分かっても、筋力が足りないと動けませんもんね。
ムキムキになるような筋肉じゃなく、動く為の筋肉。
そして筋トレがてら蹴りの練習。
これは単純に僕が蹴りを苦手としてるから。
みんなにやってほしい事と自分がやっておきたい事が一致した時はメニューに組み込んだりしてます。
(一致しない時は個人練習します)
そして初めてやりました「足音を立てないように歩く」練習。
いわゆる忍び足。
重心を落として上手く体重移動しないといけないのでけっこう大変です。
重心が浮いてピョンピョン動いてしまうとカッコ悪くなっちゃうんですよね。
先週の練習で小学生を見たらピョンピョン動いていて、跳ねてる事で大きく動いてるような錯覚を起こしてるのか実際の動きは小さくて、それを修整する為にやってみました。
後半の立ち回りでは、シンをやってくれた小学生に
「シンとして動いてる自分を、客席から見てるつもりでイメージしろ」
という課題を出しました。
自分の動きは、自分の形は客席からどう見えているのか。
カラミとの距離は、角度はどう見えているのか。
難しい課題だけど一生懸命取り組んでくれました。
カラミに対しても、
「立ち回りを何回繰り返しても何十回繰り返しても、同じ位置同じタイミングで同じ動きを再現出来るように意識して!」
という難しい課題を出しました。
実際に出来るかはともかくそれを目指すのが大事だと思います。
やるたびに毎回変わっていたら修整も出来ないし本番のクオリティーが担保出来ないですもんね。
そうやって細かい所までひとつひとつ考えてもらったおかげで、最後は良い立ち回りをしてくれました♪

昨日はオクトーバープロジェクトの稽古でした。
軽くではありますが全体の流れを確認。
誰がどっちから出てどっちに引っ込むとかどこに立つとかそういう確認です。
これまでも場面ごとに動きを決めてはいたんですが、ちょこちょこ変わってしまいますね。
しっかりメモしてしっかり覚えてくださってるキャストの皆さんに申し訳ないかぎりです。

アトラクションチーム武装15周年記念
あの日から35周年記念
内野武50周年記念
第3回自主公演
オリジナルキャラクターショー
オクトーバープロジェクト
2022年10月1日(土)・2日(日)
※時間未定
甘棠館Show劇場(唐人町商店街)
要予約ですが「チケットは0円から」としています。
無料で観ていただいてかまいません。
終演後に「このぐらいなら払ってもいいかな」と思われた分だけお支払いいただけたらありがたいな、というシステムです。
出演
内野武
鈴木玄人
坂本燈
大谷豪
的場翔平
イモトサチエ
浅田修治
織田康寛
吉瀬尚登(劇団偽物科学)
廣渡舞羽(クラーク記念国際高等学校福岡キャンパス)

スポンサーサイト