2022-07-09(Sat)
作風
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます
こういう事を言ったり書いたりするから嫌われるんだけれども、
新人の頃、先輩方が作るストーリーが面白くなさ過ぎて苦痛だった。
「観ている人を楽しませよう!」とか「喜ばせよう!」とか「盛り上げよう!」とか「驚かそう!」とか、
そういうものが(考えてたのかもしれないけど)感じられなかった。
「昔からこういうセオリーで作ってきたんだから」というテンプレで止まっているように思えて僕は嫌だったんです。
※当時の僕はキャリア3ヶ月ぐらいのド新人。生意気言うなって感じですね(苦笑)
何を面白いと思うかは人それぞれ。
その人がそれまでにどんな作品を観て心動かされてきたかが影響すると思います。
先輩方がどんな作品に影響を受けてきたかは分かりませんが、とにかく真面目な作風が好きだったのかもしれませんね。
僕は「真面目で面白くない作品よりふざけてても面白い作品が好き!」と思っていたし、先輩方の作品への批判的な気持ちもあったので、とにかくエンターテイメントを目指してストーリーを作っていました。
その結果、もちろん面白い作品も作りましたが「ふざけていて面白くない」というものもあったと思います。
「ふざけていて面白くない」は「真面目で面白くない」よりもタチが悪い気がしますね!
一見ふざけたような作品でも作り手は真面目に作ってるワケですが、作品はとにかく「面白い」を目指さなくてはいけないんだと感じました。
スポンサーサイト