2022-06-16(Thu)
やってみなきゃあ分からない
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
本日6月16日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!

福岡市南区にて19時~22時30分。
未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!
来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。
演者としてアクションをやる事と、
教室でアクションを教える、教室を運営する事は全然違うなぁ、と、
そう思ってまして。
で、それを演者さんに言うと
「当たり前やろ?そのぐらい分かってるよ」
って反応が返ってくるんですけど、
実はあまり分かってもらえてない事が多いというか。
これはやってみなきゃ分からないし、
場所によっても違うから難しいんですが。
「殺陣教室の参加者さんはプロを目指している人達」
「なのでプロとして活躍している高名な方に習いたい」
「コスプレイヤーさんで殺陣を学ぶ方は本格的な技術を求めている」
この辺りは自分の経験上、必ずしもそうとは言いきれないところがあります。
純粋に趣味として学んでる方も多いですし、
そういう方も上手くなろうとしているけどどこまでを求めているかは人それぞれですし、
趣味だからあまり高名な方に教わるのは腰が引けるって方も。
レイヤーさんは殺陣を基本から学びたいというよりも、ご自身が演じるキャラクターに合った動作やポージングを身に付けたいという方が多いような気がします。
レイヤーさんはキャラクターの事をすごく研究されているので、全然知らない僕が付け焼き刃で勉強したところで全く敵いません。
なので僕はレイヤーさん向けの殺陣教室はやらないと誓っています。
殺陣を基本から学びたいってレイヤーさんが教室に参加していただくのは大歓迎ですよ!
そんな感じで武装の殺陣教室は、代表が出来る事を出来る範囲で細々と開催しています(笑)
あと、これは最後にこっそり書いておきますが、
アクション経験者さんが教室に参加してくださる事があるんですけど、中には参加者さんに色々アドバイスや指導をしてくださる方がいるんです。
演者さんはメンバーさんや後輩さんに教えるする事が多いのでそれが当たり前になってたりするんですが、
武装の殺陣教室に参加してくださった際はアドバイスしたい気持ち、教えてあげたい気持ちをぐっと堪えてくださいね!
よろしくお願いします!
スポンサーサイト