2022-06-13(Mon)
感情表現
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
明日6月14日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、
要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。
事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。
昨日はアクションレッスンでした。
参加者のお2人はビギナーさんだけどずいぶんアクションに慣れてきたので、
1コマをフルに使って1対1の立ち回りを完成させてもらいました。
いつもより手数が多いのはもちろんですが、
感情面の表現などを意識してもらって。
アクションにおける感情とは、
「今すぐ殴りかかってぶっ飛ばしてやる!…でも隙がなくて行けねぇ…」とか
「下半身に隙が出来た!足を狙って攻撃だ!」とか
「攻撃を躱された!マズい!」とか
「体勢を崩したところに攻撃が来た!回避しなきゃ!」とか
「攻撃喰らった!痛い!苦しい!気を失いそうだ!…でも我慢して反撃するぜ!」とか
そういう戦闘中の瞬間的なものであったり、
「あいつは長年探し続けてきた両親の仇だ!絶対許さねぇ!倒してやる!」とか
「今は敵になってしまったけどあいつとは幼馴染みだ…出来れば戦いたくない…!」とか
そういう設定や関係性における前提としての感情までを指します。
それらがしっかり見えないとアクションはただの「動作」に成り下がって面白くなくなります。
感情表現には表情や声も含まれるのでレッスンでもしつこく要求したんですが…
1人はそういうのがすごく苦手な方で途中から本当にツラそうだったから、もうレッスン来てくれないかもしれないな…
でもそうなっても仕方ないですね、講師の仕事はアクションが出来るようにしてあげる事だもん。
ツラそうだからやめとこう、では上手くしてあげる事は出来ませんからね。
…でも出来れば、また来てくれたらいいなぁ、と思います
スポンサーサイト