2022-06-09(Thu)
頭の中
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
本日6月9日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!

福岡市南区にて19時~22時30分。
未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!
来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。
自分の頭の中にあるイメージが他人に伝わっているかどうかは分からない。
芝居の最中に棒立ちでうなだれてる奴。
「棒立ちになってるぞ!ちゃんと演技しろ!体調悪いのか?」
「いいえ、うつ向いて涙をこらえてる演技です」
伝わらない。
抜き胴で斬った相手と立ち回りを続けてる奴。
「そいつ抜き胴で斬られたんやろ?なんでそんな元気なん?おかしいやろ」
「あ、今のは表面だけしか斬ってないから傷が浅いんですよ」
伝わらない。
自分だけ理解していても、自分だけ感情移入してても、テクニカルな表現をしなければそれは他者には伝わらないんです。
内面的な事に関してもそう。
イメージを自分の中だけで処理して他者に伝える意識が低い人は突然「マイルール」「マイワールド」を持ち込んできたりします。
立ち回り中、カラミが隙だらけなのに何故か斬らないシン。
「なんで今斬らなかった?カラミは隙だらけだったよね?」
「いや、実はこいつ、心の中では誰も殺したくないって考えてるから斬れなかったんですよ」
知らんがな。
かつての仲間同士で戦う事になった1対1、という設定の立ち回りだったハズなのに、特に感情の起伏もなく淡々と戦ってる奴。
「これ仲間同士の戦いって言ってなかった?だとしたらもっと躊躇とか憎しみとかが見えないとおかしくない?」
「あ、この二人、同じ組織にはいたんですけどそんなに面識はなくて。別に仲良くはなかったんですよ。」
知らんがな。
設定を自分のやりやすさに寄せる、ってのはあまり良くないですよね。
ましてやそれが他者に伝わらない、伝わりにくいものだったら。
でもそーゆー事を言い出す人って自分が基準だから、それが不自然かどうかも分かってない事が多い。
「自分の中では有りです」
で済ませたりする。
他者に伝わるイメージを知る為に、
他者にそのイメージを伝える為に、
本を読もう。
映画やドラマを観よう。
自分の頭の中にあるものだけで表現しようとしても、すぐに限界を迎えると思いますよ。
スポンサーサイト