2022-05-30(Mon)
背中ザムライ
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
明日5月31日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、
要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。
事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。
ちょっと前に殺陣教室に出現したワケ分からん言葉
「背中ザムライ」
立ち回りのラスト、客席側に背中を向けたまま終わってしまった参加者さんが言い訳として発した言葉なんですが
(立ち回りは基本的に客席側に身体の正面を向けます)
あまりにワケ分からないので「背中ザムライ」という練習をやってみようかな、なんて考えたりしてます。
これは人数的に木曜日かな。
覚えててメンバー的に出来そうだったらやってみます。
殺陣教室での練習メニューはそんなノリで決める事も。
昔は「自分が事務所で学んだ事を」って感じだったんですが、それだとすぐに底をついてしまって。
意外に事務所の練習メニューって種類はなかったんだなぁと実感します。
どちらかというとリハーサルで学ぶ事や現場に出て覚える事が多かったですね。
特に僕がいた事務所では(個人的な実感として)チームとして確立された技術が少なかった気がします。
チームとしての技術を代々受け継ぐというよりは、センスのある個々人それぞれが自分のやり方を教える、みたいな。
指導する立場の役職がきちんと決まっていなくて、なんとなく先輩が後輩に教えるスタイルだったので仕方ないですが。
武装の殺陣教室での練習メニューは、代表が事務所の練習で学んだ事、現場に出て学んだ事、個人的に調べたり勉強したりした事、周りの方々との交流の中で示唆していただいた事などをベースにして、代表の独断と偏見で決めています。
でも大前提として
「上手くなれる」
「現場に出て困らない」
「他の団体のやり方にも比較的対応出来る」
を目指して指導しています。
スポンサーサイト