2022-05-07(Sat)
レゴ
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
ちょっと前に、
慣れてる人が立ち回りを覚えられるのは基本が身に付いているから、慣れてない人は全てがゼロスタートだからなかなか覚えられない、
ってブログを書いたんですが、
あれから考えて、
基本って、レゴブロックみたいなものかなぁ、
なんて思ったんです。
レゴって正方形とか長方形とか平べったいのとか大きいのとか小さいのとか色んな形があるじゃないですか。
だからそれを組み合わせて自由な形を作れるんですよね。
お城を作ろう、じゃあこれをここに、ここはこれで、合わないから別のパーツで。
それを崩して今度は恐竜を作ろう、じゃあこれをここに…
ってな感じで。
色んな種類の形を用意してあるから組み合わせるのも簡単だし、崩して別のものを作るのも簡単。
ブロックも何もない状態で「はいお城作って~」って言われたら材料集めからやらなくちゃいけないし、集めた材料が使えるかも分からないし組み立てるのも大変です。
さらに「じゃあ次は恐竜!」って言われたら、お城をバラしても再利用出来るか分からないし、かといって材料集めから始めたら時間がかかるし…
たくさんの基本を身に付けて、その組み合わせを身に付けておけば、その後は形を作るのも修正するのも崩して別のものを作るのも難しくなくなるはずです。
基本はレゴ!!
みたいなものかもしれない!!
スポンサーサイト