2022-04-23(Sat)
理論よりまず実践
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
僕は理屈っぽい人間で、おまけに身体を動かすセンスが欠けているので余計に理屈を考えてしまいます。
新人の頃はよく
「お前は考え過ぎるからそんな動きが遅いんや!形がめちゃめちゃになってもいいけん、とにかく何も考えずに速く動いてみろ!」
なんて先輩に注意されてました。
僕は理屈が分かってからでないと身体の動かし方が分からないんです。
なので理屈から入ってしまうんですが、
本来はまず、理屈なんて考えずにひたすら練習する時期が必要なんだと思います。
むかし本で読んだんですが、
とある中国武術家さんが技や戦闘法の理論を丁寧に解説した後に、
「だが本来は理論など追い求めずにひたすら練習に励むべきだ。我々は武術家であって武術研究家ではない。理論は修練の後についてくるものである」
みたいにおっしゃってて、なるほど~と思ったものです。
確かに最初から理屈を求める新人さんはあまり上手くならなかったような…
!!
だから俺も上手くならなかったのか!!
何も分かってない新人なのに技術に対して「それは〇〇なんじゃないですか~?」「それはおかしいと思いますよ~」なんて言ってたら上手くならない気がしますよね。
(それより嫌われそう。…!!…だから俺は嫌われていたのか!!)
まずは言われた事が出来るようにひたすら練習しましょう。
そのうち理屈について、脳内ではなく体感として理解出来るようになってきますから。
スポンサーサイト