2022-03-30(Wed)
古典
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
明日3月31日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!

福岡市南区にて19時~22時30分。
未経験者大歓迎・参加者募集中ですが、要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!
来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。
このブログでも飽きるぐらいに書いている「後出しジャンケン」の話。
要は
「先人が試行錯誤しながら作ってくれた常識の上に立ってるくせに、その常識をふりかざして先人を否定するな」
って事なんですが
(映画『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』でそんな話があったんです)
アクションでもそういう事ってあると思うんです。
殺陣・アクションも古典があって、それから時代に合わせて進化を続けてきています。
ややもすると現在流行っているアクションに慣れている人は古典を「古くさい」と一蹴してしまう事があるかもしれません。
でも、その「古くさい」と切り捨ててしまっている古典がなければ現在のアクションは生まれなかったんです。
ガラケーやポケベルや黒電話がなければスマホは誕生しなかった。
古典や過程はリスペクトこそすれ軽く扱って良いものではないんです。
なんて言いながら僕もそんな勉強してるわけじゃありませんが(コラ)、
そういうところにも目を向けてみると練習の方向性が広がるかもしれませんよ、
というお話でした。
スポンサーサイト