2022-03-28(Mon)
3年かけても
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
明日3月29日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

福岡県久留米市野中町にて18時から21時、
要予約ですので参加ご希望の方はお問い合わせください。
事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。
中国に
「3年かけても良師を探せ」
って言葉があります。
僕がこれを知ったのは武術関連の書籍から。
本気で上達を目指すなら、たとえ周りよりスタートが3年遅れたとしても良い師匠を探した方がいい、
早く上手くなりたくて焦って師匠を探しても、師匠のレベルや相性、人間性次第では何年学んでも上達は見込めず、結局は良師についた者が先を越していく、
みたいな意味。
(3年、というのは具体的な数字じゃなく例えだと思います)
でも実際は先生探しに3年も費やせない。
殺陣・アクションに関して言えば、学んでる方の多くが芸能関係だろうから、すぐにでも現場で使えないと意味がないですもんね。
なので出来れば、自分の見る目が養われるまではあちこちに手を広げず指導者を絞って一本の柱をしっかり育ててほしい。
自分の軸を作ってほしい。
その間に色んな人の話を聞き、色んな文献を読み、色んなものを見て、見る目を養ってほしい。
軸が出来てからなら色んなものを学んでも軸はブレません。
その段階なら色んな方に指導を仰いでも「この人の言ってる事は利にかなってるな」とか「この人のやり方はどうなんだろう?」とか、色々見えてくると思うんです。
最初から、見る目も養われていない状態でたくさんの人に色んな事を学んでもブレブレになるだけ。
3人の師匠に学べば3倍上手くなる、とか
5人の師匠に学べば5倍上手くなる、とか
そんな事はないんです。
おそらくはあっちにぶつかりこっちに引っ掛かりで通常よりも時間がかかると思いますよ。
なので「3年かけて」とは言わないので、これから何かを始める人は
「良師を探す努力」
だけは怠らないでくださいね。
(内野は決して良師ではありません)
昨日は的場翔平氏と初めてのインスタライブでした!
2時間半ダラダラ喋りましたがネタは尽きないですね。
ご視聴くださった皆様ありがとうございました!
コメントも嬉しかったです!
目を通すだけで反応出来ない事もあり申し訳なく思ってます。
告知用に作った画像。


映画「天と地と」、映画「ゼブラーマン」のキャッチコピーをパクりました。
スポンサーサイト