2022-03-18(Fri)
基本練習
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
昨日の殺陣教室では基本中心の練習をしました。
まずはヒーローアクションの「右殴り」
読んで字の如く右で殴る。
右パンチですね。
これはカラミ側の右殴りとシン側の右殴りがあります。
カラミ側は殴りかかるけど止められる右殴り。
パンチ単発でも右殴り。
移動して殴りかかって止められてお腹を殴られて顔を殴られて吹っ飛んでもその一連が右殴り。
これは僕が新人の時、最初に習った技です。
新人はこれをしっかり身に付けてからがスタートでした。
改めて練習してみると、基本を学ぶに相応しい動作だと感じます。
シン側は敵を殴る右殴り。
単発でも右殴り。
カラミの右殴りを受けてから腹パンチ顔パンチと反撃する一連も右殴り。
それぞれを組み合わせると二人一組で練習出来るのですが、今回は時間の都合でカラミの分だけ。
基本練習は時間がかかるのであまりたくさんは出来ないんですよねぇ。
その後は木刀を持って素振り。
青眼→上段→真っ向
ナナメ上段→袈裟
横面
青眼→柳
そこからシンを一人立てて、山形で抜ける、と言うのか千鳥に近いのか、
まぁ名前は分からないんですけど、
シンに向かって走っていって、空振りしながら走り抜けるっていう練習をしました。
ヒーローショーの事務所では「スカシ」と呼ばれていた動作です。
これも簡単に見えて難しい。
ですが、難しいわりに簡単に見えるので練習でスルーしがちになってしまってました。
今回はがっつりやりましたよ!
やりたいメニューはたくさんありますが、時間をかけて基本練習をやりたいな、と改めて思った福岡教室でした。

スポンサーサイト