2022-02-27(Sun)
エゴ
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
立ち回りを付ける時、
最初に見せ場となる手、アクセントとなる手を考えておく事はありますが、
基本的にはその瞬間の「この状況ならこうなるだろう!」で付けるようにしています。
その場合には「自分がやりたい事」を一旦忘れるのがポイントかなぁ、と。
「自分がやりたい」というのはエゴなので、それを出してしまうと全体が歪んでしまう気がします。
実際の戦いで「自分はこの技でこんな風に勝つぞ!」と考えていたら相手の動きにベストな反応が出来ないと思うんですよね。
(戦った事ないから知らないけど)
立ち回りは「実際の戦いならこうだろうな」と思わせるのが大切だと思うんですよ。
見せ場となる手、アクセントとなる手は嘘に寄る事が多いからそれ以外の所にはリアルさが欲しい、と個人的には考えてしまいます。
動きにしろ声にしろ、自分がやりたい事・やれる事に立ち回りを寄せるよりも、
リアルな立ち回りに自分がやりたい事・やれる事を寄せる方が自分のやりたい方向性に近いんじゃないかと、
そんな風に考えています。
「自分の理想の方向性」を認識しておくと立ち回りを考える時にブレが少なくなるかもしれませんね。

スポンサーサイト