2022-02-09(Wed)
捌く
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
明日2月10日(木)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です!

福岡市南区にて19時~22時30分。
未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、しばらくは人数や諸々の制限を設けなければいけないかも。
要予約ですのでまずはお問い合わせくださいね!
来館前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は入館出来ません。
昨日の久留米教室では、突きや殴りを受けたり捌いたりする練習をしました。
立ち回りでは実際にぶつかり合わないようにするのが鉄則ですが、だからといって危機感の足りない動きをしていると観ている人にすぐバレてしまいます。
敵対してる相手が本気で殴りかかってきたら怖いですよね。
その怖さは「殴られたら痛い」「殴られて下手したら命を落とすかもしれない」というものだと思うし、
受けや捌きが上手くいかないとこちらのダメージも大きいという気持ちもあるべきだと思います。
この「受けや捌きが上手くいかないとこちらもダメージが大きい」というのは実際に体験してみないと分かりづらい。
という事で練習してもらったワケです。
直接受けるのは腕、直接捌くのは手だったとしても、大切なのは「足運び」。
足運びが違えば受けや捌きのダメージが大きく変わるというのを昨日は理解してもらえたのではないかと思います。
これは刀での殺陣でも同じだと考えています。
もしかすると実際の剣術では違うかもしれませんが、少なくともお芝居としては同じではないかと。
危機感を持ちつつ、それを回避しようとしたという心情が一瞬の動きから伝わるのが理想的ですね♪
スポンサーサイト