2021-12-28(Tue)
周りを見る事
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
本日12月28日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!

福岡県久留米市にて、時間は18時~21時。
未経験者大歓迎、参加者募集中です。
要予約なので参加希望の方は連絡ください。
事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。
昨日12月27日は月曜日でしたがイレギュラーで福岡教室を開催したのでした。
こないだも書きましたが、来週には年明けの教室が始まるので「今年最後!」って感じはありません。
でも一応今年最後って事で、自分の中ではそれをふまえた練習をしてみました。
小学生メンバーも頑張ってましたね!
みんなの成長が見えました。
技術だけではなく、
人の話をきちんと聞く事、
周りの人を思いやる事、
自分の考えも伝える事、
今なにをすべきか、すべきでないかを考える事、
などなど。
それは人間としての成長です。
テンションが上がりすぎて周りが見えなくなる事や、気分が乗らなくて集中出来ない事、周りに気を配るあまり可干渉になってしまったり自分の事がおろそかになってしまったりもありますが、そんなのは小学生なら当たり前。
むしろ小学生にしてはよくそこで踏みとどまって真面目に頑張っているな、よくそこまで気が回るな、と感心します。
ちょっと前の教室で、
「楽しくてテンションが上がってはしゃいでしまっても、それならそれでいい。
ただし、練習中は必ずそのテンション以上に気合いを入れてやるように。
はしゃいでる時の方がテンション高いんだったら練習の意味なんかないぞ!」
という話をしましたが、来年はそれを意識して臨んでほしいですね♪
テンションが上がったり熱中しすぎたりして周りが見えなくなるのは大人メンバーも同じ。
ただ大人の場合は「周りが見えなくなってる自分」に気付くのが大切かなと思います。
気付くまでどれぐらいの時間がかかるかは個人差ですが、なるべく早い方が良さそうですね♪
「今はこれをするべきだな」
「今はこれをするべきではないな」
「今はこうした方が良さそうだな」
というのはお芝居にも直結してる気がするんですよね。
とはいえ大人メンバーの皆さん、ワガママ講師の僕の意を汲んで動いてくださるしコントロール不能状態の小学生メンバーを上手く制御してくださるしで本当に助けてもらってます。
大人・小学生とも、こうして修正すべき点を考えていると、技術よりも「練習時間をどう過ごすか」に尽きる気がしています。
そして「練習時間の過ごし方」がそのまま技術の向上に関係してくるんじゃないかと。
「周りに合わせる」と言ってしまうとそれは自分の個性ややりたい事を没するように感じるかもしれませんが、
周りを見て、周りに合わせて、時には周りに合わせてもらって、自分の個性を最大限活かす事が出来るよう、来年は練習に臨みたいですね♪
福岡教室の皆さん、2021年もありがとうございました!

スポンサーサイト