fc2ブログ
2021-11-29(Mon)

あさくらこどもまつり2021


アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ

告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。ホームページトップ
良かったら見てみてね♪

YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ

練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。


明日11月30日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室!
20211122

福岡県久留米市にて、時間は18時~21時。

未経験者大歓迎、参加者募集中です。

要予約なので参加希望の方は連絡ください。

事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。

37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。


11月27日(土)は、あまぎ水の文化村で開催された「あさくらこどもまつり」に参加してきました。
2021あさくらこどもまつりA

こちら昨年の画像。
20201122あさくらF
終了後、疲労困憊してるところですね(笑)

今回は屋外。

快晴で気持ち良かったです!
2021あさくらこどもまつりC

内容は前回と同じ、ステージでの殺陣披露と殺陣体験コーナー。

我々の殺陣は動画も何も残ってません(笑)

次からは記録係を連れていかなきゃかな。

ステージでは司会の朝倉幸男(町田隼人)さんにも無茶振りで立ち回りをやってもらいました!
2021あさくらこどもまつりD

急に話を振って短時間で覚えてもらったのにカッコ良かった!

あさくらこどもまつりのお話をくださったのも町田さん。

本当にありがたいです。

町田さんとの出会いはおそらく2008年。

13年前!

当時TVQ九州放送で放送されていた大人気番組「ばりすご☆ボイガー7」でアクション指導をさせてもらったのがきっかけでした。

そこから時々お笑いライブを観に行くようになり(町田さんは芸人さんなのです)現在に至ります。

殺陣披露が終わって午後からは殺陣体験コーナー。

誰でも無料で殺陣を体験出来るので子供達がたくさん参加してくれました。

が、

昨年は無制限に受け入れしていたので大変な事に。

時間内、ずーーーーーっと子供達がやってくる!

休憩も取れず数時間ぶっ通しで子供達と立ち回り!

これはマジで疲れた!!

それをふまえて改めてこちらをご覧ください。
20201122あさくらF

そりゃこうもなりますって。

というワケで今回は①14時~②15時~③16時~④17時~、各3組限定とさせていただきました。

すぐに定員に達してしまい何組もお断りしなくちゃいけなくて本当に申し訳なかったです…
2021あさくらこどもまつりE

もし3回目があるなら何か対策を考えたいですね。

そんな感じだったので昨年よりはキツくなかったのですが、今年久留米教室から初参加の2名はけっこう疲れてました(笑)

パワフルな子供達にエネルギーを奪われちゃうんですよね。

体験に参加してない子もどんどん絡んでくるし。

とはいえこの殺陣体験コーナー、すごく勉強になるんですよ。

自由気ままに動いて喋る子供達にどう対応するか、未経験者にどう説明してどう教えるか、その時の人数や相手の性格に合わせて立ち回りを考えられるか、などなど。

これらはプロとして現場に立った時に絶対役立つスキルだと思います。

だってこの状況に比べたら、仕事モードで経験者の大人に対応するなんて楽だもん。

もちろん普段の殺陣教室でも役立つし、殺陣のスキルアップにもなります。

そんなこんなで楽しみつつ勉強しつつ戦いつつ日は暮れて、

最後は花火を見ながら終了しました。2021あさくらこどもまつりF

体験コーナーに参加してくれたみんな!

声をかけてくれた町田さん!

ご協力いただいたスタッフさん方!

そして僕の身勝手なお願いを快く引き受けてくれた殺陣教室の皆さん!

本当に本当にありがとうございました!!

楽しかった!!

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード