2021-11-15(Mon)
地味で地道な
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
明日11月16日(火)は久留米市にて殺陣教室。

時間は18時~21時。
未経験者大歓迎、参加者募集中です。
要予約なので参加希望の方は連絡ください。
事前の検温と館内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。
アクションレッスンでこういう話をしました。
「殺陣やアクションでの刀やパンチやキックは当てないのが基本です。
人にも、物にも、刀同士も。
映画るろうに剣心ではバシバシ当てる立ち回りをしていますが、それは当てずに動けるスキルを持ったプロ達が計算してやってるから成立するんです。
基本も出来てない下手な人がバシバシ当てたらとんでもない事になっちゃいます」
殺陣やアクションって誤解されやすい所があって、
いきなり立ち回り(戦ってるお芝居。テレビや映画や舞台で見るアレ)の練習をすると思ってる人がけっこういるんです。
そういう人に地味な基本練習をやらせると
「自分がやりたいのはこんなんじゃない!!」
って離れていっちゃうんです。
「自分がやりたいのは、るろ剣みたいなダイナミックで派手でカッコいい殺陣なんだ!素振りとか摺り足とか、そんな地味な練習をしたいワケじゃない!これは自分が求めてるものと違う!」
みたいな。
別にそーゆー考えの人がいてもいいし、そーゆー人が離れていっても全然いいけど、
「ダイナミックで派手でカッコいい殺陣は地味な基本の延長線上にしかないよ!」
ってのは伝えたいですね。
ヒーローアクションも同じ。
アクションの基本も出来てない人がテレビの仮面ライダーの真似をして出来たつもりになってるなんてのはよくある話。
プロのスーツアクターが基本練習を積み重ねてそこから発展させたアクションの一部を見ただけで、基本も出来てない人が真似出来るハズないですよね。
どんなものでもそうだと思うけど、根底にあるのは地味な基本。
その基本を地道に積み重ねて積み重ねて積み重ねて、ようやくその先に完成形があるんです。
つい花に目が行きがちだけど、枝があって幹があって根がある、それを考えなければいけないですね。
スポンサーサイト