2010-09-01(Wed)
アクションへの道(82)
僕は、
アクターとしてのテンションも、
キャラクターとしてのテンションも、
両方大事だと思ってるんです。
テンション低いよりは高い方がいいに決まってる(空回りする事もありますが)。
だったら、ステージ上だろうがステージ裏だろうが、テンションを上げる術があるならやった方がいい。
観客を惑わせない範囲で。
だからこそ僕はちょっとした身内ネタを挟むのです。
メンバーみんなが、楽しんで、一生懸命ショーが出来るように。
…まぁ、そんな気持ちを持ってしゃべりショーをやってたワケですが、正直『やり過ぎ』もいっぱいありました。
観客のみならず身内まで『ポカーン』としてしまう事も多々。
『それ、駄目な身内ネタですやん!あきまへんやん!』
と思うでしょ?
僕も思います。
でも…
観客が『ポカーン』とするネタとしないネタの違いってどこにあるでしょう!?
許容範囲ってどこからどこまでなんでしょう!?
…そんな事は誰も教えてくれないんです。
少なくとも僕の周りにはいなかった。
だったら自分で探すしかなくね?
自分の雰囲気を。
自分と観客の距離感を。
万人が使える『鉄板ネタ』なんてほとんどありません。
誰が言ってもウケるネタはおそらく存在しないのです。
例えば、毒舌が許される人とそうでない人っていますよね。
女性に優しい言葉をかけても、喜ばれる男性と喜ばれない男性がいるのです。
それと同じで、しゃべり怪人も自分の個性を知らなくちゃいけないのです。
この時期に僕が色んなネタをやって、ウケなかったりドン引きさせたりしてたのは、自分の個性を見極める期間だったから…
なんて言ったら自己弁護し過ぎかしら(笑)
アクターとしてのテンションも、
キャラクターとしてのテンションも、
両方大事だと思ってるんです。
テンション低いよりは高い方がいいに決まってる(空回りする事もありますが)。
だったら、ステージ上だろうがステージ裏だろうが、テンションを上げる術があるならやった方がいい。
観客を惑わせない範囲で。
だからこそ僕はちょっとした身内ネタを挟むのです。
メンバーみんなが、楽しんで、一生懸命ショーが出来るように。
…まぁ、そんな気持ちを持ってしゃべりショーをやってたワケですが、正直『やり過ぎ』もいっぱいありました。
観客のみならず身内まで『ポカーン』としてしまう事も多々。
『それ、駄目な身内ネタですやん!あきまへんやん!』
と思うでしょ?
僕も思います。
でも…
観客が『ポカーン』とするネタとしないネタの違いってどこにあるでしょう!?
許容範囲ってどこからどこまでなんでしょう!?
…そんな事は誰も教えてくれないんです。
少なくとも僕の周りにはいなかった。
だったら自分で探すしかなくね?
自分の雰囲気を。
自分と観客の距離感を。
万人が使える『鉄板ネタ』なんてほとんどありません。
誰が言ってもウケるネタはおそらく存在しないのです。
例えば、毒舌が許される人とそうでない人っていますよね。
女性に優しい言葉をかけても、喜ばれる男性と喜ばれない男性がいるのです。
それと同じで、しゃべり怪人も自分の個性を知らなくちゃいけないのです。
この時期に僕が色んなネタをやって、ウケなかったりドン引きさせたりしてたのは、自分の個性を見極める期間だったから…
なんて言ったら自己弁護し過ぎかしら(笑)
スポンサーサイト