2021-10-10(Sun)
なぜ殺陣
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
こないだ訊かれた事。
ずっとアクションをやってたのに、どうして殺陣教室なのか?
確かに。
僕はヒーローショー出身でヒーローアクションを学んだ人間で、実は時代劇の殺陣をきちんと学んだ事がありません。
むかし、同じチームの同期達が会社から追放されてしまった事がありましてね、
社員が新しくなった時に、
「古くからいるメンバーがいたらやりづらいだろう」
っていう判断と
「古くからいるメンバーは新しい社員の言う事を素直に聞かないだろう」
という判断のもと、本人達に何の通告もなくキャスティングしなくなる、
実質クビになるという事案が発生しまして、
実際同期達は新しい社員の言う事を聞く気がなくて反抗してばかりだったので、判断は結果的に正しかったと思うのですが、
何も言わずにクビにするってのも良くなかったと思うんですよね。
「最近声がかからないんだよね」なんて言ってたら知らないうちに辞めた事になってたっていう。
まぁそんなゴタゴタがありまして、
クビになった同期達で、「だったら自分達で何かやってやろう!」なんて話になったんです。
ヒーローショーしかやってなかった面々なので、やるならアクション絡みだろう。
ヒーローのスーツは作るのが大変だし、メンバーにはヒーローやキャラクターに興味がない奴もいたのでヒーローショー以外で考えよう。
そこで僕が考えたのが忍者ショーでした。
忍者の衣裳なら入手も難しくないし。
という事でプロジェクトは動き出そうとしたんですがすぐに頓挫。
こういうのは「絶対にやるぞ!」という信念がないと難しくて、「何となくやってみるか」ぐらいでは失敗する事が多いんです。
で、頓挫したんで
「やらないならこの企画、俺が個人的にやっていい?今度自分のチーム立ち上げようと思ってるからさ」
と許可をもらって、武装で「忍者ライブショー さやか見参!」を始める事にしたんです。
で、最初は
「ヒーローショーでも剣殺陣やってたし、忍者ショーの立ち回りもいけるだろ」
なんて甘く考えてたけど、これがけっこう違う!
殺陣の練習(当時は殺陣教室じゃなくてメンバー練習でした)でも戸惑う事ばかり!
そんな時に、劇団で時代劇の殺陣をやってた知り合いやメンバーに色々教えてもらって、周りの方にたくさん勉強させてもらって自分でも調べたりして、
ようやく今に繋がるスタイルが出来上がりました。
なので僕がやってるのは「殺陣寄りのヒーローアクション」、「周りの方に助けてもらった我流」なんです。
正統派の殺陣ではありません。
殺陣教室で教える時も
「自分はこれでやってきて困る事はなかった。でも正解ではない可能性がある。なので色んな正解に出会った時に技術を応用出来るよう心掛けて練習してほしい」
と伝えてます。
アクション教室じゃなく殺陣教室になったのは、参加者さんの「刀を使いたい」というリクエストからスタートした事、その後の参加者さん達からも「刀を使いたい」という要望が多かった事、が理由ですね。
もちろん教室では殺陣のみならずアクションもやりますよ!
スポンサーサイト