2021-09-22(Wed)
温故知新
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
明日9月23日(木)は福岡での殺陣教室です!

先週までは博多区でしたが、今週と来週は南区のレンタルスタジオとなります。
場所的には西鉄高宮駅とJR竹下駅の間ぐらいでしょうか。
時間は18時~21時。
未経験者大歓迎、参加者募集中ですが、要予約なのでまずはお問い合わせください。
お問い合わせメールアドレス→busow@softbank.ne.jp
事前の検温と施設内でのマスク着用をお願いしています。
37.5℃以上の熱がある方、体調が良くない方、マスクをしていない方は参加出来ません。
「忍者キャプター」のオープニング、
火忍キャプターの
「突き落として中段裏拳、上段裏拳、後ろ回し蹴り、二段蹴り、殴りを止めて突き、殴り」
にしびれまくってる僕です。
(知らない人はいないと思いますが、忍者キャプターは今から45年前、1976年に放送された特撮ヒーロー番組です。)
最近のヒーローアクションももちろん好きだけど、当時のヒーローアクションの方が「王道!」って感じがして好きなんですよね。
世代のせい?
そう、私は忍者キャプターをリアルに観てた年代です。
とはいえヒーローショーを始めたばかりの頃は
「昔のアクションは古臭い!それに比べて今のJACの動きは洗練されてるなぁ♪」
なんて思ってた時期もありまして、当時の無知無学で見る目のない自分に右殴りでも喰らわしてやりたいものです。
アクションにも時代によって流行りのスタイルはありますが、どれが良くてどれが駄目って事はない。
新しいものが良くて古いものが駄目って事もない。
僕の先輩「もぶきちにいやん」も
「良いものは古くならない!」
と言ってました。
なので、上手くなりたい人は古いアクションも見てみたら勉強になると思いますよ。
古きを知って今を知れば、未来に繋がる新しいものが生まれるかもしれませんしね♪
スポンサーサイト