2021-08-28(Sat)
閣下
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
練習動画や過去のショー動画(忍者ライブショー さやか見参!シリーズ)を投稿してます。
最近の殺陣教室でうるさく言ってる事。
とにかく武器(木刀にしろおもちゃの短刀にしろ何でも)を大切に扱うようにしましょう。
大人メンバーはそんな事ないんだけど小学生メンバーは無意識に曲げたりねじったり体重かけたり放り投げたりしがちなので。
立ち回りしてる時だけじゃなく普段から気をつけてもらいたいですね。
そしてもうひとつ。
ゴール設定は出来るだけ短く!
そしてその期間内に必ずゴールする!
という意気込みがほしいなぁ、と。
たまに教室で「じゃあこれ来週までに出来るようになっててね~」とか「15分でこの立ち回り完成させてね~」とか言うんですけど、
「必ず出来るようになるぞ!」とか「必ず完成させるぞ!」という意気込みを見せる人は限られてる気がします。
翌週に「頭では分かってるんだけど身体がついてこなくて…」とか、15分後に「なんとなくは覚えたんでゆっくりなら出来ると思うけど…」とかの人がけっこう多いんですよね。
これ、練習だからいいけど翌週が本番だったらどうするつもりだったんだろ。
15分後に開演とか撮影開始とかだったらどうするつもりだったんだろ。
もしそうだったらもっと本気でやると思うんですよね。
これ、中学生の時(34年前)に買ったデーモン小暮(現 デーモン閣下)の著作「我は求め訴えたり」

この中からしょっちゅう引用する話なんだけど、
当時、大相撲の新弟子は年間300~400人いたらしいんですね。
で、その新弟子さん達に将来の目標を聞くと、「横綱になる」って人はもちろん、「十両に上がれれば」なんて人もいるんですって。
で、それに対して某親方が
「たくさんの力士が本気で横綱を目指して頑張って、実際に横綱になれるのは一人か二人か、もしくは一人もいないかもしれない。
横綱を本気で目指してる人が横綱になれないんだから『幕内に入れりゃいいや』ぐらいの理想しかない人は幕内にもなれやしない」
みたいな事をおっしゃった、って事が書かれてるんですね。
これすごい納得しちゃうんですよ。
話を戻して『来週までに出来るように』『15分後に完成』って状況でも
「5日で出来るようになって残り2日で完璧に仕上げる!」
「10分で完成させて残り5分で完璧に仕上げる!」
という意気込みで臨んでようやくギリギリ間に合うんじゃないかと。
まぁこれでも間に合わない事がほとんどかもしれないけど、そのぐらいの気持ちで取り組んでほしいんですよね。
「そのうちきっと」「出来るだけ早く」なんて考えでは、いつまでもゴールに辿り着かないと思います。
福岡コロナ特別警報からの緊急事態宣言発令に伴い
久留米→9月7日(火)までお休み
福岡→9月9日(木)まで博多区のレンタルスタジオで18時~21時
となってます。
スポンサーサイト