2021-06-14(Mon)
端くれ
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
今は殺陣教室の新しい動画がないので、過去のショー動画を投稿してます。
アトラクションチーム武装のオリジナルキャラクターショー「忍者ライブショー さやか見参!」
現在は
「第2部スタート編」(2010年)
「さやか対ニセさやか」(2010年)
「炎のファイター」(2011年)
「最終回・前編」(2012年)
「最終回・後編」(2013年)
を公開してます。
こないだ書きましたけど
マスクドんさんの一語一縁ラジオ、7月1日の放送分にゲストとして参加させていただきます。

「てめぇごときが何か偉そうに語ってんのか?あぁん?」
って思われるかもしれませんが、これまでの経験から
「しゃべるたびに敵を増やす」
という自覚を持って臨みます(笑)
さて、紹介していただくにあたって、肩書きを「元スーツアクター・殺陣教室講師」とさせてもらいました。
殺陣教室講師はともかく、元スーツアクターに関してはかなり悩んだところです。
僕はスーツアクターというお仕事をすごくリスペクトしていて、自分ごときが名乗って良い名称ではないなと思っているんです。
スーツ(ガワ)を着て活動する事は難しくありませんが、その上で「アクター」である事はとても高いスキルを要するので。
なので僕は名刺に「着ぐるみ師」と記載しています。
スーツアクターなんてカッコいい呼ばれ方をされて良いかは分からない、でも着ぐるみに入って演じる事はある。
なので自称「着ぐるみ師」です。
でもこれだと自己紹介が長くなっちゃうんですよね。
ましてやSNS上で紹介してもらうには向いてない。
なので分かりやすさ優先で「スーツアクター」とさせていただきました。
そして現役を退いてから久しいので「元」を付けさせてもらいました。
キャラクターショーの現役引退を決めたのはボウケンジャーの年だから2007年ぐらいでしたね。
世代交代が進んで、一緒に頑張ってきた仲間もほとんどいなくなって、
命をかけて絡める相手も彼が最後だな、って後輩がチームを離れて上京するってタイミングでした。
そして現役を引退してアトラクションチーム武装を立ち上げ、キャラクターはたまにお手伝いで入るぐらいになったんです。
そんなんなので、
「広義にはスーツアクターの端くれだった」
ぐらいに見ていてくださいね♪

ヒーロー物のキャラクターは好きだけど、こーゆー着ぐるみキャラに入るのも同じぐらい大好き。
スポンサーサイト