2021-05-25(Tue)
すぐカレーに例える
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新してます。

良かったら見てみてね♪
YouTubeチャンネルもぼちぼちやってます→コチラ
ぼちぼち
緊急事態宣言を延長するか否か
って話が出てきてますね。
仮に延長になったとして、
そりゃそうだよな、当然だよな、
って思うんですが、
やっぱりその可能性を考えると落ち込みます。
僕は練習についてのアドバイスをする時、よく例え話で
カレーの為の買い物
を使います。
(なんとなく自分の中で分かりやすいので)
指導というのは
「A通りを進んでB青果店で野菜を買って、C交差点から右折してD精肉店でお肉を買って、E信号から左折してFというスーパーでカレールーを買ってきて」
みたいな事だと思うんですね。
なのでまずはこの言いつけ通りにお使いをしなきゃいけないと思うんです。
「A通りよりこっちの方が近くね?」とG通りを使ったり、
「全部まとめてFスーパーで買っちゃお!」なんて事をせずに、言われた通りにお使いを済ませる。
まずはここから。
で、今度は、
「何故A通りなのか?何故B青果店なのか?何故C交差点なのか?何故D精肉店なのか?」
って事を考えなきゃいけない。
(訊いてもいいけどまずは考えてほしい)
「何故?」の理由がはっきりしたら、もっと合理的で機能的な別の方法を考えられるかもしれない。
そこで初めて「自分流」を生み出す事が出来ると思うんです。
なんてカレーの買い物に例えると3日ぐらいで出来ちゃいそうですが、これを数年かけてやるのが練習なんですね。
言われた事を言われた通りに出来るようになってから、っていうのがポイントだと思います。
自分が出来る範囲で自分がやりやすいように自分勝手に動くのが自分流、なんて勘違いをしないように気をつけたいですね。

▲13年前の今の時期、忍者ライブショーさやか見参!のセリフを録音してる代表と、主人公さやか役のナナコねえさん。
マスク無しでこの距離でセリフを言えるなんて当たり前だったハズなのにね。
スポンサーサイト