2021-01-05(Tue)
イチャモンマン
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新していくつもりなので見てみてね♪
教場の風間教官を見るたびに
「厳しさの奥に愛情があるんだなぁ~」
と思う。
見せないから最後まで伝わらないままの訓練生もいるんだろうけど、伝わった人達を主軸に置いた話なんだなきっと。
「人に教える」というのは愛情と厳しさの両方を必要とする、と思う。
それはよく「アメとムチ」なんて言われ方をするけれど、僕はあまり好きな言葉ではない。
特に「アメ」。
なんか、ご褒美を与える事で作為的に相手をコントロールしようとしてる感じに思えちゃうんです。
昔の僕は後輩に対してムチばかりの人間でした。
ムチといっても厳しくするワケじゃなく、ダメ出しばかりする陰湿なムチでしたね。
自分の中では
「出来てる所はいちいち言ってあげなくても現状出来てるんだからいいじゃないか」
「ダメな所を指摘してあげればそこを直してもっと良くなれるんだからいいじゃないか」
なんて思ってましたが、後輩がつけてくれたあだ名は「イチャモンマン」。
アドバイスではなくただのイチャモンでしかなかったんですよね。
そりゃ誰も聞いてくれないですよ。
良い所を誉めもせず、ダメな所ばかり偉そうに指摘してくる大して上手くもない先輩の話なんて聞く価値ないですからね。
それに気付いてからは良い所を見つけて誉めるようにしました。
作為的なアメにならないように、本当に良いと思った所を本気で誉めるように。
後々、自分と同じタイプのダメ出しばかりする後輩に「良い所を誉めないと話を聞いてもらえないぞ」とアドバイスしたのですが、彼は良い所を見てあげるのが苦手だったようで、まったく心のこもっていない「うん、いいよいいよ」という言葉ををロボットのように繰り返していました。
おそらくあの時期の彼のダメ出しはみんなに届いていなかったのではないかと思います。
手のひらに乗せてコントロールしようとしても、それは相手にすぐ見抜かれてしまいますから。
同期の友人は後輩に対していつも
「それ駄目、全然駄目」
「そんなカッコ悪いの本番でやらん方がいいよ」
と冷たいぐらいにズバズバ言ってました。
でも良い時には
「あれいいね!どうやってるの?」
「あの動き上手いよね!」
なんて声をかけていて、それが本心だと伝わるんです。
本気のダメ出しをする人から本気で誉められるとめっちゃ嬉しい。
嬉しいから頑張ろうって思える。
この友人の後輩に対する姿勢は見習いたいと思うし、四半世紀たった今も、ずっと目標にしてたりします。
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
告知や報告、動画などを出来るだけ更新していくつもりなので見てみてね♪
教場の風間教官を見るたびに
「厳しさの奥に愛情があるんだなぁ~」
と思う。
見せないから最後まで伝わらないままの訓練生もいるんだろうけど、伝わった人達を主軸に置いた話なんだなきっと。
「人に教える」というのは愛情と厳しさの両方を必要とする、と思う。
それはよく「アメとムチ」なんて言われ方をするけれど、僕はあまり好きな言葉ではない。
特に「アメ」。
なんか、ご褒美を与える事で作為的に相手をコントロールしようとしてる感じに思えちゃうんです。
昔の僕は後輩に対してムチばかりの人間でした。
ムチといっても厳しくするワケじゃなく、ダメ出しばかりする陰湿なムチでしたね。
自分の中では
「出来てる所はいちいち言ってあげなくても現状出来てるんだからいいじゃないか」
「ダメな所を指摘してあげればそこを直してもっと良くなれるんだからいいじゃないか」
なんて思ってましたが、後輩がつけてくれたあだ名は「イチャモンマン」。
アドバイスではなくただのイチャモンでしかなかったんですよね。
そりゃ誰も聞いてくれないですよ。
良い所を誉めもせず、ダメな所ばかり偉そうに指摘してくる大して上手くもない先輩の話なんて聞く価値ないですからね。
それに気付いてからは良い所を見つけて誉めるようにしました。
作為的なアメにならないように、本当に良いと思った所を本気で誉めるように。
後々、自分と同じタイプのダメ出しばかりする後輩に「良い所を誉めないと話を聞いてもらえないぞ」とアドバイスしたのですが、彼は良い所を見てあげるのが苦手だったようで、まったく心のこもっていない「うん、いいよいいよ」という言葉ををロボットのように繰り返していました。
おそらくあの時期の彼のダメ出しはみんなに届いていなかったのではないかと思います。
手のひらに乗せてコントロールしようとしても、それは相手にすぐ見抜かれてしまいますから。
同期の友人は後輩に対していつも
「それ駄目、全然駄目」
「そんなカッコ悪いの本番でやらん方がいいよ」
と冷たいぐらいにズバズバ言ってました。
でも良い時には
「あれいいね!どうやってるの?」
「あの動き上手いよね!」
なんて声をかけていて、それが本心だと伝わるんです。
本気のダメ出しをする人から本気で誉められるとめっちゃ嬉しい。
嬉しいから頑張ろうって思える。
この友人の後輩に対する姿勢は見習いたいと思うし、四半世紀たった今も、ずっと目標にしてたりします。
アトラクションチーム武装公式ホームページ→コチラ
スポンサーサイト