2020-07-13(Mon)
良い時代
最近は小さい頃からスーツアクターを目指す子供達がいて、ちょっとびっくりしますね。
僕も幼稚園ぐらいの頃には「キャラクターの中身は人間」って分かってたけど、それを目指そうとまでは考えた事なかった。
そーゆー事を意識し始めたのは中学生の時だけど、まだスーツアクターなんて言葉もなくて、多分「スタントマン」って呼ばれてたんじゃないだろうか。
僕も「キャラクターに入るのはスタントマンの仕事のひとつ」みたいなイメージで捉えてたな。
なので当時の僕の憧れは、スーツアクターじゃなくてスタントマン。
スタッフロールの「JAC」って文字がキラキラ輝いて見えてましたね。
ある日の新聞にJAC養成所の募集広告が載ってて、運動神経に自信があれば挑戦してみたかったなぁ。
なんて、受かるかどうかはともかく諦めちゃった時点で自分の運命を狭めちゃったんでしょうけどね。
まぁそんなこんなで数年間は自分もやってみたいという思いを抱えつつスタントマン(スーツアクター)のファンをやってたんですけど
(「光戦隊マスクマン」や「超人機メタルダー」、「仮面ライダーBLACK」とかあの辺り)
当時はそんな話、誰に話しても通じなかった!
そもそも特撮ヒーロー番組に興味がある同級生がいなかった!
ひと昔前まで特撮ヒーロー番組は子供とオタクが観るものになってましたよね。
僕がキャラクターショーを始めた当時でも、保護者さんは子供に付き合って渋々観てるような状況でしたもん。
それが今では親子、家族で楽しめる、子供連れでなくても大人だけでも楽しめる、もちろん作り手・演者もそうあるように努力している、
とても良い時代になったと思います。
そんな時代だからこそ、スーツアクターという仕事が広く認知され、子供がなりたい職業として成立しているんですね。
明日7月14日(火)はアトラクションチーム武装の殺陣教室です。

福岡県久留米市にて18時から21時、
未経験者大歓迎・参加者募集中。
新型コロナの感染拡大防止として、来館前の検温、館内でのマスク着用をお願いしています。
体調が良くない方、37.5℃以上の熱がある方、マスクをしていない方は参加出来ません。
新規で参加希望の方は一度お問い合わせいただければと思います。
お問い合わせ・お申し込みは
アトラクションチーム武装
busow@softbank.ne.jp
090-9479-0922
代表・内野
までお願いいたします。
スポンサーサイト