2010-05-17(Mon)
尺の壁
そろそろGW気分も抜けたんで通常のブログに戻ります。
ってか、とっくにそんな気分終わってたんですけど、次に向けての準備が忙しくてなかなか書けなかったんですよね。
今後に向けての衣裳製作とか台本執筆とかスケジュール調整とか予算の工面とか・・・
何か色々ありすぎて追いついてない感じ。
「何でも1人でやるからだよ」
「もっとメンバーを頼ったら?」
なんてアドバイスをよくいただきます。
ただ、武装代表(僕)はメンバーを役者として雇っているので、他の仕事でコキ使いたくないのです。
実際アクターとしてのギャラしか支払えませんし・・・(ってか、その支払いすらかなり遅れてる・・・みんなゴメン・・・)
なので、これ以上メンバーに負担をかけたくない、というのが本音です。
もっとみんなの生活が潤うぐらいに出来たら胸を張ってお願いさせてもらうね。
※なんて書きながら、実際には色んな作業を引き受けてもらってるメンバーもいるのが心苦しい・・・
・・・で、台本の執筆について。
これは最近mixiの方でも度々書いておりますが、かなりの分厚い壁にぶつかっております。
それが何かといいますと、ズバリ尺(時間)の壁です。
『アクションへの道』を読んで下さってる方はご存知でしょうけど、僕は以前、所属していたチームでTVキャラクターショーの台本を書いておりました。
この時の鉄則として、ショーパッケージは25分と言われていました。
前後のMCを入れて合計30分になるように、です。
キャラクターショー=30分というのが全国共通ルールだとは思ってませんが、イベントプログラムの区切りが良くなるし、なにより子供が集中力を保てる限界だと思うので、僕は30分にこだわりたいと思っています(状況によって短いショーをするのはアリですけどね。大人向けだったら長編もやってみたい所ではありますが)。
まぁそんなワケで、僕がぶつかってるのはまさにその30分の壁。
いま書いてる台本、書き上げて最初に読んだらストーリーだけで33分ありました。
これに立ち回りやMCを加えたら完全に40分オーバーです。
色々計算してみたら、立ち回りやMCを加えて30分にする為には本編を20分ぐらいで収める必要がありそうです。
33分を20分です。
13分削らなくてはなりません。
ひいぃぃぃぃ~っ!!
オリジナルキャラクターのショーなので、設定や世界観を説明する必要があります。
各キャラクターの個性を出して、見せ場も作らなくちゃいけません。
ストーリーの緩急もつけなくちゃならないし、出来ればテーマも盛り込みたい・・・
やるべき事、やりたい事、やれる事
このバランスを上手く保ちながら13分の時間短縮・・・
頑張って、とりあえず8分縮めました。
あと5分・・・何を削るのがベストなのか、かなり悩んでいます。
そこいらのノートにシノプシスを書き散らかして時間を計算し、テーマや設定をまとめ、絶対必要なもの、無くても成り立ちそうなものを仕分けする毎日です。

シノプシスの一部。
未完成なのでわざとブラして撮影しました。
ってか、とっくにそんな気分終わってたんですけど、次に向けての準備が忙しくてなかなか書けなかったんですよね。
今後に向けての衣裳製作とか台本執筆とかスケジュール調整とか予算の工面とか・・・
何か色々ありすぎて追いついてない感じ。
「何でも1人でやるからだよ」
「もっとメンバーを頼ったら?」
なんてアドバイスをよくいただきます。
ただ、武装代表(僕)はメンバーを役者として雇っているので、他の仕事でコキ使いたくないのです。
実際アクターとしてのギャラしか支払えませんし・・・(ってか、その支払いすらかなり遅れてる・・・みんなゴメン・・・)
なので、これ以上メンバーに負担をかけたくない、というのが本音です。
もっとみんなの生活が潤うぐらいに出来たら胸を張ってお願いさせてもらうね。
※なんて書きながら、実際には色んな作業を引き受けてもらってるメンバーもいるのが心苦しい・・・
・・・で、台本の執筆について。
これは最近mixiの方でも度々書いておりますが、かなりの分厚い壁にぶつかっております。
それが何かといいますと、ズバリ尺(時間)の壁です。
『アクションへの道』を読んで下さってる方はご存知でしょうけど、僕は以前、所属していたチームでTVキャラクターショーの台本を書いておりました。
この時の鉄則として、ショーパッケージは25分と言われていました。
前後のMCを入れて合計30分になるように、です。
キャラクターショー=30分というのが全国共通ルールだとは思ってませんが、イベントプログラムの区切りが良くなるし、なにより子供が集中力を保てる限界だと思うので、僕は30分にこだわりたいと思っています(状況によって短いショーをするのはアリですけどね。大人向けだったら長編もやってみたい所ではありますが)。
まぁそんなワケで、僕がぶつかってるのはまさにその30分の壁。
いま書いてる台本、書き上げて最初に読んだらストーリーだけで33分ありました。
これに立ち回りやMCを加えたら完全に40分オーバーです。
色々計算してみたら、立ち回りやMCを加えて30分にする為には本編を20分ぐらいで収める必要がありそうです。
33分を20分です。
13分削らなくてはなりません。
ひいぃぃぃぃ~っ!!
オリジナルキャラクターのショーなので、設定や世界観を説明する必要があります。
各キャラクターの個性を出して、見せ場も作らなくちゃいけません。
ストーリーの緩急もつけなくちゃならないし、出来ればテーマも盛り込みたい・・・
やるべき事、やりたい事、やれる事
このバランスを上手く保ちながら13分の時間短縮・・・
頑張って、とりあえず8分縮めました。
あと5分・・・何を削るのがベストなのか、かなり悩んでいます。
そこいらのノートにシノプシスを書き散らかして時間を計算し、テーマや設定をまとめ、絶対必要なもの、無くても成り立ちそうなものを仕分けする毎日です。

シノプシスの一部。
未完成なのでわざとブラして撮影しました。
スポンサーサイト