2010-05-10(Mon)
2010GW 長崎2デイズ!!(4)
時の流れは早いものです。
これを書いてる時点で、オムジャスから1週間が経ちました。
…ってなワケで、
九州ヒーロー3 in オムジャス!
いよいよ後半戦です!
午前の部が終わり、3団体控え室に移動して昼食…
のつもりだったのですが、武装は1回目の出来を踏まえて反省会をする事になり、駐車場へ。
車の中で昼食をいただきながらダメ出しとミーティングをしました。
毎度単独行動で申し訳ないです…
ショー&握手会の段取りや注意点を確認して、殺陣も合わせてみました。

僕はキャラクターショー時代の名残で、本番前に手(殺陣)の確認をしないと落ち着きません。
ある種のおまじないみたいなものでしょうか。
午後の部の時間が近付いてきたので我々も会場に戻り準備開始。
バタバタと着替えながら諸々の確認をします。
お遊び(子供をステージに上げての修行)をどうするかを説明し、マイクを用意してもらい、録画用のカメラをスタッフの吉田にぃやんに託す。
完璧だ!!
その間バナティは初メイク。

悪役らしくなりました♪

15時になり『パワーシティオーイタ』ショーがスタート!
ステージに飛び出したスカルフィッシュ(戦闘員)達のナマの雄叫びが聞こえます。
これ、近くで観てた子供はびびったろうなぁ~。
あちこちで何回も書いてますがHACさん(パワーシティオーイタショーをやってるチーム)はテンション高い!
テンションにおいては武装の対角線上にいるのではないでしょうか。
武装メンバーはテンションが上がりすぎると細かい段取りを忘れてしまう傾向があるので、常に平常心をキープです。
パワーシティオーイタショーが終わり、次は我々武装の出番です。
午前の部では『第一話』をやりましたが、午後は『紅蓮丸編』に変更です。
さやか役もみんみんからプレにチェンジです。
BGMが流れ、ステージに飛び出す下忍、そして悠々とあらわれるイバラキ(僕)。
『オマエ達!何をグズグズしておる!』
聞き慣れたイバラキの台詞です。
…ん?
聞き慣れた?
聞き慣れたって言うか、ついさっき聞いたような…
『たかだか小娘1人探し出すのに、どれだけの時を費やすつもりだ…!』
これ…
紅蓮丸編の台詞じゃない!
第一話だっ!!
パケ間違えたっ!!
今回武装は、1回目→第一話、2回目→紅蓮丸編という事で、パケCDを2枚持ってきていました。
そして、音響さんが混乱しないように午前は第一話のCDだけを渡し、午後に紅蓮丸のCDを渡すつもりだったのです。
僕は音響さんに紅蓮丸のCDを渡すのを忘れていたのです。
どうする!?俺!!
とりあえずイバラキは音響席に行って言いました。
『パケ間違えました!止めて下さい!』
慌てて音を止めるスタッフさん。
イバラキは地声で下忍に命じます。
『よし、オマエ達!今すぐ山吹さやかを探し出すのだ!行けっ!』
無理矢理ハケさせました。
そして客席に向かって
『よいか、今からここに山吹さやかというピンク色の装束をつけた忍者がやって来る。そいつを見かけたら我々を呼ぶのだ!分かったな!』
イバラキも無理矢理ハケました。
あっぶねぇ~っ!
何の為に車内でミーティングしたか分からない代表の凡ミス!
ミスに気付いた吉田にぃやんがパケCDを準備してくれてたので、ほどなくしてショー再開。
これでパニクると失敗するので、とりあえずミスは棚上げにして、まるで何事もなかったかのように紅蓮丸編スタート。
皆さん、迷惑かけてゴメンナサイ…
この日、HACのメンバー、ゲマスカさんが撮影係として(?)いらっしゃってました。
次のイベントのポスター用にイバラキの写真も欲しいと言われたのですが、悪役イバラキは撮影会には登場しません。
そこで
『ショー中に撮りましょう!』
って事になりました。
なのでこの日の2回目のショーでは、イバラキが客席に向かって、やたらと止め絵のポーズを決めるのでした(笑)
さて、みんみんさやかとプレさやか、
似てると言われる事も多いし、全然違うと言われる事も多いのですが、各々の個性が出ていてどちらも本物の風格です。
バナティの演技も練れてきて、紅蓮丸編もなかなかいい出来になってきたのでは?と思っています。
しかし修行のコーナーは、佐世保・大村ともに子供がおとなしかったなぁ。
イバラキの掴みが悪かったんだろうなぁ…
もっと精進しなければ…と思います。
いよいよラストのヒーロー連合ジャスターショー!
ジャスターの魅力を文章で語るのは難しい・・・
是非その目でご覧下さい。
出動予定はコチラ。
メンバー募集に関するお問い合わせもコチラ。
ショーの後は握手&撮影会。
子供達とお別れして、長いようで短かった九州ヒーロー3も幕を閉じました。
3団体は別れを惜しみつつ、そして夏の再会を誓いつつ、それぞれの岐路についたのでした。
「えっ!?夏!?何かあるの!?」
と思った方、近々告知すると思いますので、コチラを要チェック!
(PCでしか見れませんが)
代表の運転で福岡に帰り着き、晩ご飯はココイチのカレー。
食事も済んで、バナティ、プレ、吉田にぃやんの3人とは大橋駅でお別れ。
阿部さんは春日原駅で。
みんみんは自宅で。
メンバーを降ろして車内に1人になった時、僕はようやく現場終了って気持ちになります。
みんな二日間どうもありがとう!
お疲れ様でした!!
それから僕はいつものように1人睡魔と戦いながら久留米に帰るのでした。
翌日は6時半から警備して、衣裳の洗濯してレンタカー返して・・・
5日の現場の準備もしなきゃ・・・
なんてヘトヘトの武装代表でしたが!
疲れも吹っ飛ばす嬉しい事が!!
↓これです

ショーを観てくれたお友達が描いてくれた
山吹さやかです♪
さやかの事を一生懸命見てくれたんだなぁ~と感激しました!
お友達がもっと喜んでくれるように山吹さやかも武装メンバーも頑張っていきます!
これからもよろしくお願いしますね♪
これを書いてる時点で、オムジャスから1週間が経ちました。
…ってなワケで、
九州ヒーロー3 in オムジャス!
いよいよ後半戦です!
午前の部が終わり、3団体控え室に移動して昼食…
のつもりだったのですが、武装は1回目の出来を踏まえて反省会をする事になり、駐車場へ。
車の中で昼食をいただきながらダメ出しとミーティングをしました。
毎度単独行動で申し訳ないです…
ショー&握手会の段取りや注意点を確認して、殺陣も合わせてみました。

僕はキャラクターショー時代の名残で、本番前に手(殺陣)の確認をしないと落ち着きません。
ある種のおまじないみたいなものでしょうか。
午後の部の時間が近付いてきたので我々も会場に戻り準備開始。
バタバタと着替えながら諸々の確認をします。
お遊び(子供をステージに上げての修行)をどうするかを説明し、マイクを用意してもらい、録画用のカメラをスタッフの吉田にぃやんに託す。
完璧だ!!
その間バナティは初メイク。

悪役らしくなりました♪

15時になり『パワーシティオーイタ』ショーがスタート!
ステージに飛び出したスカルフィッシュ(戦闘員)達のナマの雄叫びが聞こえます。
これ、近くで観てた子供はびびったろうなぁ~。
あちこちで何回も書いてますがHACさん(パワーシティオーイタショーをやってるチーム)はテンション高い!
テンションにおいては武装の対角線上にいるのではないでしょうか。
武装メンバーはテンションが上がりすぎると細かい段取りを忘れてしまう傾向があるので、常に平常心をキープです。
パワーシティオーイタショーが終わり、次は我々武装の出番です。
午前の部では『第一話』をやりましたが、午後は『紅蓮丸編』に変更です。
さやか役もみんみんからプレにチェンジです。
BGMが流れ、ステージに飛び出す下忍、そして悠々とあらわれるイバラキ(僕)。
『オマエ達!何をグズグズしておる!』
聞き慣れたイバラキの台詞です。
…ん?
聞き慣れた?
聞き慣れたって言うか、ついさっき聞いたような…
『たかだか小娘1人探し出すのに、どれだけの時を費やすつもりだ…!』
これ…
紅蓮丸編の台詞じゃない!
第一話だっ!!
パケ間違えたっ!!
今回武装は、1回目→第一話、2回目→紅蓮丸編という事で、パケCDを2枚持ってきていました。
そして、音響さんが混乱しないように午前は第一話のCDだけを渡し、午後に紅蓮丸のCDを渡すつもりだったのです。
僕は音響さんに紅蓮丸のCDを渡すのを忘れていたのです。
どうする!?俺!!
とりあえずイバラキは音響席に行って言いました。
『パケ間違えました!止めて下さい!』
慌てて音を止めるスタッフさん。
イバラキは地声で下忍に命じます。
『よし、オマエ達!今すぐ山吹さやかを探し出すのだ!行けっ!』
無理矢理ハケさせました。
そして客席に向かって
『よいか、今からここに山吹さやかというピンク色の装束をつけた忍者がやって来る。そいつを見かけたら我々を呼ぶのだ!分かったな!』
イバラキも無理矢理ハケました。
あっぶねぇ~っ!
何の為に車内でミーティングしたか分からない代表の凡ミス!
ミスに気付いた吉田にぃやんがパケCDを準備してくれてたので、ほどなくしてショー再開。
これでパニクると失敗するので、とりあえずミスは棚上げにして、まるで何事もなかったかのように紅蓮丸編スタート。
皆さん、迷惑かけてゴメンナサイ…
この日、HACのメンバー、ゲマスカさんが撮影係として(?)いらっしゃってました。
次のイベントのポスター用にイバラキの写真も欲しいと言われたのですが、悪役イバラキは撮影会には登場しません。
そこで
『ショー中に撮りましょう!』
って事になりました。
なのでこの日の2回目のショーでは、イバラキが客席に向かって、やたらと止め絵のポーズを決めるのでした(笑)
さて、みんみんさやかとプレさやか、
似てると言われる事も多いし、全然違うと言われる事も多いのですが、各々の個性が出ていてどちらも本物の風格です。
バナティの演技も練れてきて、紅蓮丸編もなかなかいい出来になってきたのでは?と思っています。
しかし修行のコーナーは、佐世保・大村ともに子供がおとなしかったなぁ。
イバラキの掴みが悪かったんだろうなぁ…
もっと精進しなければ…と思います。
いよいよラストのヒーロー連合ジャスターショー!
ジャスターの魅力を文章で語るのは難しい・・・
是非その目でご覧下さい。
出動予定はコチラ。
メンバー募集に関するお問い合わせもコチラ。
ショーの後は握手&撮影会。
子供達とお別れして、長いようで短かった九州ヒーロー3も幕を閉じました。
3団体は別れを惜しみつつ、そして夏の再会を誓いつつ、それぞれの岐路についたのでした。
「えっ!?夏!?何かあるの!?」
と思った方、近々告知すると思いますので、コチラを要チェック!
(PCでしか見れませんが)
代表の運転で福岡に帰り着き、晩ご飯はココイチのカレー。
食事も済んで、バナティ、プレ、吉田にぃやんの3人とは大橋駅でお別れ。
阿部さんは春日原駅で。
みんみんは自宅で。
メンバーを降ろして車内に1人になった時、僕はようやく現場終了って気持ちになります。
みんな二日間どうもありがとう!
お疲れ様でした!!
それから僕はいつものように1人睡魔と戦いながら久留米に帰るのでした。
翌日は6時半から警備して、衣裳の洗濯してレンタカー返して・・・
5日の現場の準備もしなきゃ・・・
なんてヘトヘトの武装代表でしたが!
疲れも吹っ飛ばす嬉しい事が!!
↓これです

ショーを観てくれたお友達が描いてくれた
山吹さやかです♪
さやかの事を一生懸命見てくれたんだなぁ~と感激しました!
お友達がもっと喜んでくれるように山吹さやかも武装メンバーも頑張っていきます!
これからもよろしくお願いしますね♪
スポンサーサイト