2018-09-11(Tue)
例の件
某情報番組の某コーナーに関する僕の個人的な考え、まとめ。
・スーツアクターが子供の前でマスク取っちゃダメでしょ!ってのは大前提。
・タレントさんが悪いのか番組スタッフが悪いのか、と言われたら、事情はよく分からないけど番組側だと思う。
・スーツアクターの仕事をきちんと理解して説明していたのか?
・もしタレントの暴走だったとしてもコントロールすべき。
・どこまで演出だったか分からないから何とも言えない。
・タレントさんがいちいち「俺出来ちゃった?」みたいに調子乗ってるのはイラッとしたし全然出来てねぇよって思ったけど、あのキャラだってテレビ用の可能性が高いからどんな性格の人か判断出来ない。
・子供達がアクションチームの関係者だった件について。これは勝手な想像だが、一般の子供に見せないというのがアクションチーム代表からの条件だったのではなかろうか?
普段プロとして高いクオリティーのショーをやっているハズなので、いかに動けるとはいえキャラクター初心者が主役やってるショーを一般公開は出来ないししたくないハズ。
万が一、ラストにマスクを取る事まで決まっていたならなおさら。
・今回の件で思ったのは、「キャラクターは人前で衣裳を脱がない」というのは、もしかしたら一般的な常識ではないのかもしれない、という事。
世間の認知度が上がったので忘れがちだが、そもそもスーツアクターなんて日常と乖離した職業なのでその矜持やタブーを知らない人がいてもおかしくない。
・第1回目の放送で、練習スタジオに登場したキャラクターがマスクを取って(中身はアクションチーム代表)タレントに挨拶した事、その後、キャラクターのスーツのみ(マスク無し)でタレントがアクション練習していた事、この2点に関しては僕はOKだと思っています。
今年の夏はテレビのワイドショーや情報番組などで「連日の猛暑でゆるキャラも大変!」とかいって、ゆるキャラの着ぐるみを脱がせて中の人にインタビューしてる光景をよく放送していた。
脱いだ着ぐるみの中にカメラ突っ込んで「扇風機がついてますね~」なんて言ってたり。
僕もたまに自治体のキャラクターに入ったりするけど関係者が大声で「彼が○○の中身!」「この時期に着ぐるみは暑かったでしょう!」みたいに言ってくる事もよくある。
おそらく悪気はないのだろう。
分かってる人にとっては「キャラクターは本物」→「中身なんていない」→「ましてやスーツアクターなど」が常識なのに対し、
「キャラクターって着ぐるみの事でしょ」「こんな生物は現実には存在しないし」「着ぐるみに人間が入ってる事なんて当たり前でみんな知ってるから別に言ってもいいでしょ」が常識になっている人もいるんだと思う。
知らなくて当然なんだけど。
元々は知られちゃいけない仕事なんだし。
でも知って欲しいなぁ…って、矛盾した気持ちを抱えてます(笑)
・スーツアクターが子供の前でマスク取っちゃダメでしょ!ってのは大前提。
・タレントさんが悪いのか番組スタッフが悪いのか、と言われたら、事情はよく分からないけど番組側だと思う。
・スーツアクターの仕事をきちんと理解して説明していたのか?
・もしタレントの暴走だったとしてもコントロールすべき。
・どこまで演出だったか分からないから何とも言えない。
・タレントさんがいちいち「俺出来ちゃった?」みたいに調子乗ってるのはイラッとしたし全然出来てねぇよって思ったけど、あのキャラだってテレビ用の可能性が高いからどんな性格の人か判断出来ない。
・子供達がアクションチームの関係者だった件について。これは勝手な想像だが、一般の子供に見せないというのがアクションチーム代表からの条件だったのではなかろうか?
普段プロとして高いクオリティーのショーをやっているハズなので、いかに動けるとはいえキャラクター初心者が主役やってるショーを一般公開は出来ないししたくないハズ。
万が一、ラストにマスクを取る事まで決まっていたならなおさら。
・今回の件で思ったのは、「キャラクターは人前で衣裳を脱がない」というのは、もしかしたら一般的な常識ではないのかもしれない、という事。
世間の認知度が上がったので忘れがちだが、そもそもスーツアクターなんて日常と乖離した職業なのでその矜持やタブーを知らない人がいてもおかしくない。
・第1回目の放送で、練習スタジオに登場したキャラクターがマスクを取って(中身はアクションチーム代表)タレントに挨拶した事、その後、キャラクターのスーツのみ(マスク無し)でタレントがアクション練習していた事、この2点に関しては僕はOKだと思っています。
今年の夏はテレビのワイドショーや情報番組などで「連日の猛暑でゆるキャラも大変!」とかいって、ゆるキャラの着ぐるみを脱がせて中の人にインタビューしてる光景をよく放送していた。
脱いだ着ぐるみの中にカメラ突っ込んで「扇風機がついてますね~」なんて言ってたり。
僕もたまに自治体のキャラクターに入ったりするけど関係者が大声で「彼が○○の中身!」「この時期に着ぐるみは暑かったでしょう!」みたいに言ってくる事もよくある。
おそらく悪気はないのだろう。
分かってる人にとっては「キャラクターは本物」→「中身なんていない」→「ましてやスーツアクターなど」が常識なのに対し、
「キャラクターって着ぐるみの事でしょ」「こんな生物は現実には存在しないし」「着ぐるみに人間が入ってる事なんて当たり前でみんな知ってるから別に言ってもいいでしょ」が常識になっている人もいるんだと思う。
知らなくて当然なんだけど。
元々は知られちゃいけない仕事なんだし。
でも知って欲しいなぁ…って、矛盾した気持ちを抱えてます(笑)
スポンサーサイト