2018-04-24(Tue)
勝ち負け
若い時ってどうしても「自分が自分が」って気持ちになっちゃう。
それは若さゆえで仕方ないし若い時にはあって当然、むしろあるべきだと思ってます。
いずれはエゴを捨てなくちゃいけないんだけど、最初から持ってないのと克服して捨てるのとでは雲泥の差がある。
後者を成長と呼ぶのだと僕は思います。
先日の殺陣教室で一部の生徒さんに「殺陣に勝ち負けがあるなら」という話をしました。
たとえば同期、たとえばライバル、たとえば先輩や後輩、そういった人に「負けたくない!」と考えちゃう人もいるんじゃないかと思ったからです。
これは非常に大切な事です。
ただ、その勝ち負けというのはどこにあるのか。
相手よりもたくさんの技を知っていたら勝ちなのか。
相手より速く動けたら、高く跳べたら勝ちなのか。
目立てたら勝ちなのか。
ファンが多ければ勝ちなのか。
正解は分かりません。
ただ僕が考えるのは、シーンを上手く成立させられる方が勝ちなんじゃないかなぁ、って。
本当は勝ち負けなんかないんですけど。
殺陣を成立させる為には独りよがりでは駄目です。
殺陣はシンとカラミ双方のパフォーマンスの相乗効果で完成するからです。
自分が目立ちたい!速く動ける自分を見せたい!高く跳べる自分を見せたい!
それでは悪目立ちするばかり。
もしかしたらファンの方は喜んでくれるかもしれませんがお芝居のシーンとしては成立してない。
自分が活きる為に相手を活かす。
自分が活きている時は相手に活かしてもらってる。
そう考えられる人はどんどん上手くなるんじゃないかなぁ。
未経験者大歓迎、参加者募集中!
本日4月24日(火)は久留米での殺陣教室です。

アトラクションチーム武装 殺陣教室
福岡県久留米市にて18時~21時、
参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪
それは若さゆえで仕方ないし若い時にはあって当然、むしろあるべきだと思ってます。
いずれはエゴを捨てなくちゃいけないんだけど、最初から持ってないのと克服して捨てるのとでは雲泥の差がある。
後者を成長と呼ぶのだと僕は思います。
先日の殺陣教室で一部の生徒さんに「殺陣に勝ち負けがあるなら」という話をしました。
たとえば同期、たとえばライバル、たとえば先輩や後輩、そういった人に「負けたくない!」と考えちゃう人もいるんじゃないかと思ったからです。
これは非常に大切な事です。
ただ、その勝ち負けというのはどこにあるのか。
相手よりもたくさんの技を知っていたら勝ちなのか。
相手より速く動けたら、高く跳べたら勝ちなのか。
目立てたら勝ちなのか。
ファンが多ければ勝ちなのか。
正解は分かりません。
ただ僕が考えるのは、シーンを上手く成立させられる方が勝ちなんじゃないかなぁ、って。
本当は勝ち負けなんかないんですけど。
殺陣を成立させる為には独りよがりでは駄目です。
殺陣はシンとカラミ双方のパフォーマンスの相乗効果で完成するからです。
自分が目立ちたい!速く動ける自分を見せたい!高く跳べる自分を見せたい!
それでは悪目立ちするばかり。
もしかしたらファンの方は喜んでくれるかもしれませんがお芝居のシーンとしては成立してない。
自分が活きる為に相手を活かす。
自分が活きている時は相手に活かしてもらってる。
そう考えられる人はどんどん上手くなるんじゃないかなぁ。
未経験者大歓迎、参加者募集中!
本日4月24日(火)は久留米での殺陣教室です。

アトラクションチーム武装 殺陣教室
福岡県久留米市にて18時~21時、
参加希望、お問い合わせは
busou_00@hotmail.co.jp
090-9479-0922
アトラクションチーム武装
代表・内野 武
までお気軽にご連絡下さい♪

スポンサーサイト