2017-02-24(Fri)
意識する事
昨日は福岡での殺陣教室でした~♪

最近はお問い合わせが多く、新しい方も増えてきてます♪
参加者さんがお友達を誘ってくれたりもして、
本当にありがたいですね。
練習を見ていると、動きの癖が抜けない方が複数名いらっしゃる事に気付きます。
しばらく継続して練習してるのにあまり改善が見られない方も。
そういう方の多くは
「癖なんですよねぇ」
で終わらせちゃってるんですよね。
それを言っちゃったらもう進みようがない。

たびたび書くけど
「目的地までこのルートで向かって」
って指示しても、好きなルートで向かっちゃう人がいる。
あ、これ比喩ですよ。
「目的地」ってのが「袈裟斬り」だとして
「ルート」ってのが「右足を前に」とか「身体を正面に向けて」とか「目線はここ」とかだったりする、って話。
『結局目的地に着けばいいんでしょ』ぐらいで好きに動いちゃう人はなかなか上手くならないなぁと思います。
いずれにしても『常に意識して動く事』が大切だと思うんですよね。
漠然と動かない。
それは普段の生活から気を付けないといけないのかも。
実際日常生活を見ていて
(あぁ、この人は現時点ではこの段階か)
と気付く事があります。
歩き方とか。
先日も久留米教室である生徒さんに『階段の歩き方』をアドバイスしたばかりです。
意識を変えれば結果が大きく変わります。
生徒さんの中でもある日急に
(あれ?なんか意識が変わったかな?)
って方がいたりして、
そういう方は練習の取り組み方から動き、そして結果まで良い方に変化してます。

色々言ってますが、あくまでこれは『上手くなりたい人』限定のお話。
そうでない方は安全面に気をつけて、楽しく取り組んでもらえたらいいなと思ってます♪


最近はお問い合わせが多く、新しい方も増えてきてます♪
参加者さんがお友達を誘ってくれたりもして、
本当にありがたいですね。
練習を見ていると、動きの癖が抜けない方が複数名いらっしゃる事に気付きます。
しばらく継続して練習してるのにあまり改善が見られない方も。
そういう方の多くは
「癖なんですよねぇ」
で終わらせちゃってるんですよね。
それを言っちゃったらもう進みようがない。

たびたび書くけど
「目的地までこのルートで向かって」
って指示しても、好きなルートで向かっちゃう人がいる。
あ、これ比喩ですよ。
「目的地」ってのが「袈裟斬り」だとして
「ルート」ってのが「右足を前に」とか「身体を正面に向けて」とか「目線はここ」とかだったりする、って話。
『結局目的地に着けばいいんでしょ』ぐらいで好きに動いちゃう人はなかなか上手くならないなぁと思います。
いずれにしても『常に意識して動く事』が大切だと思うんですよね。
漠然と動かない。
それは普段の生活から気を付けないといけないのかも。
実際日常生活を見ていて
(あぁ、この人は現時点ではこの段階か)
と気付く事があります。
歩き方とか。
先日も久留米教室である生徒さんに『階段の歩き方』をアドバイスしたばかりです。
意識を変えれば結果が大きく変わります。
生徒さんの中でもある日急に
(あれ?なんか意識が変わったかな?)
って方がいたりして、
そういう方は練習の取り組み方から動き、そして結果まで良い方に変化してます。

色々言ってますが、あくまでこれは『上手くなりたい人』限定のお話。
そうでない方は安全面に気をつけて、楽しく取り組んでもらえたらいいなと思ってます♪

スポンサーサイト