2010-01-27(Wed)
1月26日の練習!!
26日(火)は練習でした!
参加者は、
代表・バナティ・プレ・亮ちゃん・ジョー。
それに今回は、
キャラクターショーの後輩である
アグリッパ&ふくふく
の2名が急遽参戦!!
(近くの体育館で練習しようと思ったら
空いてなかったんですって)
予想外に大人数になってしまいましたが、
今週もダラダラ練習するぞ!!
まずは剣のコーナー!
お馴染みの「いつもの歩法」からスタート。
前進・後退、前進しながら左右の袈裟斬り。
アグリッパとふくふくは慣れない動きだから大変そうだったなぁ。
アグリッパと出会ったのはもう6~7年前?
一緒にショーをしてきた仲間です。
ふくふくは昨年の春頃からショーを始めた
17歳の女の子でした。
キャリアは浅いですが、動きを見たら
これまで一生懸命練習してきた事が分かりました。
期待の新生ですね!
なんで武装に来なかったの!!
続いて型A&型B。
これはようやくジョーに動きと順番を教える事が出来ました。
これから細かい所もやっていかなきゃね♪
●バナティとジョーの型
バナティのハネてる髪が可愛いでしょ??

●プレとふくふくの型

型の後は2人1組になって、
剣合わせ・柳受け・八双受け。
今回から柳受けのバリエーションを増やしてみました。
●プレとふくふくの剣合わせ

●バナティとジョーの剣合わせ

●プレとふくふくの八双

●バナティとジョーの八双

ここで剣は終了。
剣の後はいつも通り手技です。
まずは基本から。
正拳突き(中段・上段)・手刀(横打ち・縦打ち)・
受け(上段・外・内・下段)をノンストップで。
殴り2種を続けて。
裏拳(中段・上段・突きを落として~)。
2人1組になって、突きを落としてからの裏拳。
続いて、山々スカしをよけてからの右殴り。
ヘトヘトになったけど足技までやる事に。
ここで門限の都合で、ふくふくは
お先に帰宅。
ふくふくお疲れ様でした!!
後半の殺陣に時間を使いたかったので、
足の基本は短縮バージョンで。
前蹴り・回し蹴り・前蹴りから回し蹴りの3種のみ。
ここで休憩をはさんでからプレの殺陣です。
●プレの殺陣(二段蹴り)

まだまだ身体に馴染む段階には入ってないようです。
普段やってなかった動きを使っているので、
まだ自然に動けないみたいですね。
今回から動きだけじゃなく、表情やセリフも入れながらやる事にしました。
「さやかショー」ではどちらも重要なファクターだからです。
顔も声もキャラクターショーでは出さなかったものなので、
上手く出来るようになるまで時間がかかるかもしれませんね。
最近は平気で地声でしゃべるキャラクターもたくさんいますが、
僕らは
「いかに顔や声に頼らずに表現するか」
という風に育てられました。
つまり、表情とセリフも考えて・・・というのは、
今までと全く逆の作業になるのです。
みんな、ますます大変になるけど頑張れよ!
●プレの殺陣(踏んでニヤリ)

バナティは前回・前々回に引き続いて1対3の剣殺陣です。
動きに関しての宿題、ちゃんと出来るかなぁ。
来週までに研究出来てたら嬉しい・・・
●バナティの殺陣(袈裟斬り)

ここで、カンフー殺陣をやってない事を思い出しました。
急遽2人1組になってレッツ・カンフー!!
●バナティとプレ(カンフー殺陣)

初参加のアグリッパはともかく、武装メンバーオロオロし過ぎ!
●亮ちゃんとアグリッパ(カンフー殺陣)

最後のメニューは、
2人1組で1対1の殺陣。
普段のショーで僕とみんみんがやってるヤツです。
●亮ちゃんとアグリッパの殺陣(1)

●亮ちゃんとアグリッパの殺陣(2)

●バナティとプレの殺陣(1)

●バナティとプレの殺陣(2)
プレが動いた瞬間に撮影したら、カッパみたいな頭が写ってました。

●バナティとプレの殺陣(3)

殺陣も終わったところでプチ筋トレをしてから練習終了。
掃除したり着替えたり片付けたりしてから解散。
アグリッパお疲れ様!
来てくれてありがとうね♪
メンバーのみんなもお疲れ様でした!
また来週もよろしくね♪♪
参加者は、
代表・バナティ・プレ・亮ちゃん・ジョー。
それに今回は、
キャラクターショーの後輩である
アグリッパ&ふくふく
の2名が急遽参戦!!
(近くの体育館で練習しようと思ったら
空いてなかったんですって)
予想外に大人数になってしまいましたが、
今週もダラダラ練習するぞ!!
まずは剣のコーナー!
お馴染みの「いつもの歩法」からスタート。
前進・後退、前進しながら左右の袈裟斬り。
アグリッパとふくふくは慣れない動きだから大変そうだったなぁ。
アグリッパと出会ったのはもう6~7年前?
一緒にショーをしてきた仲間です。
ふくふくは昨年の春頃からショーを始めた
17歳の女の子でした。
キャリアは浅いですが、動きを見たら
これまで一生懸命練習してきた事が分かりました。
期待の新生ですね!
なんで武装に来なかったの!!
続いて型A&型B。
これはようやくジョーに動きと順番を教える事が出来ました。
これから細かい所もやっていかなきゃね♪
●バナティとジョーの型
バナティのハネてる髪が可愛いでしょ??

●プレとふくふくの型

型の後は2人1組になって、
剣合わせ・柳受け・八双受け。
今回から柳受けのバリエーションを増やしてみました。
●プレとふくふくの剣合わせ

●バナティとジョーの剣合わせ

●プレとふくふくの八双

●バナティとジョーの八双

ここで剣は終了。
剣の後はいつも通り手技です。
まずは基本から。
正拳突き(中段・上段)・手刀(横打ち・縦打ち)・
受け(上段・外・内・下段)をノンストップで。
殴り2種を続けて。
裏拳(中段・上段・突きを落として~)。
2人1組になって、突きを落としてからの裏拳。
続いて、山々スカしをよけてからの右殴り。
ヘトヘトになったけど足技までやる事に。
ここで門限の都合で、ふくふくは
お先に帰宅。
ふくふくお疲れ様でした!!
後半の殺陣に時間を使いたかったので、
足の基本は短縮バージョンで。
前蹴り・回し蹴り・前蹴りから回し蹴りの3種のみ。
ここで休憩をはさんでからプレの殺陣です。
●プレの殺陣(二段蹴り)

まだまだ身体に馴染む段階には入ってないようです。
普段やってなかった動きを使っているので、
まだ自然に動けないみたいですね。
今回から動きだけじゃなく、表情やセリフも入れながらやる事にしました。
「さやかショー」ではどちらも重要なファクターだからです。
顔も声もキャラクターショーでは出さなかったものなので、
上手く出来るようになるまで時間がかかるかもしれませんね。
最近は平気で地声でしゃべるキャラクターもたくさんいますが、
僕らは
「いかに顔や声に頼らずに表現するか」
という風に育てられました。
つまり、表情とセリフも考えて・・・というのは、
今までと全く逆の作業になるのです。
みんな、ますます大変になるけど頑張れよ!
●プレの殺陣(踏んでニヤリ)

バナティは前回・前々回に引き続いて1対3の剣殺陣です。
動きに関しての宿題、ちゃんと出来るかなぁ。
来週までに研究出来てたら嬉しい・・・
●バナティの殺陣(袈裟斬り)

ここで、カンフー殺陣をやってない事を思い出しました。
急遽2人1組になってレッツ・カンフー!!
●バナティとプレ(カンフー殺陣)

初参加のアグリッパはともかく、武装メンバーオロオロし過ぎ!
●亮ちゃんとアグリッパ(カンフー殺陣)

最後のメニューは、
2人1組で1対1の殺陣。
普段のショーで僕とみんみんがやってるヤツです。
●亮ちゃんとアグリッパの殺陣(1)

●亮ちゃんとアグリッパの殺陣(2)

●バナティとプレの殺陣(1)

●バナティとプレの殺陣(2)
プレが動いた瞬間に撮影したら、カッパみたいな頭が写ってました。

●バナティとプレの殺陣(3)

殺陣も終わったところでプチ筋トレをしてから練習終了。
掃除したり着替えたり片付けたりしてから解散。
アグリッパお疲れ様!
来てくれてありがとうね♪
メンバーのみんなもお疲れ様でした!
また来週もよろしくね♪♪
スポンサーサイト