fc2ブログ
2015-10-15(Thu)

ギルのマスクが出来るまで

10月12日(月)は久留米での殺陣サークルでした。
20151012
例によって、ゆあんさんとマンツーマンでした。
おそらく彼女は僕が指導している中で、現在最もキツいメニューをこなしている事でしょう。
[広告] VPS


10月13日(火)は久留米での殺陣教室。
こちらも最近お馴染みのこのメンバー。
20151013
刀は使わず、筋トレやアクションの基本を練習しました。
[広告] VPS


さて、ギルティーのお話。

昨年の第1話は正直、準備不足によるミスが多くて…

それでもまた呼んで下さったので、今回はバッチリ決めるぞ!と意気込んで準備に臨みました。

ショーの準備で大きなものは

出演者キャスティング(メンバー集め)
台本作成
声優キャスティング
パッケージ(音源)録音・編集
衣裳・小道具製作

です。

今回はなかなかキャスティングが上手くいかず、それに伴い台本の執筆も遅れました。

前回のミスのほとんどを占めたのが衣裳・小道具関係だったので、こちらも数ヶ月前から取り掛かりました。

特にマスクは苦労します。

僕は不器用なので…

2013年、『さやか見参!最終回』の後に顔見せだけしておきたくて、急いでギル(『ギルティー!』の主人公)を作り始めました。
ギル造型2013A
何となくこんな感じで粘土で作って石膏で型を取って…
ギル造型2013B
そこからFRPで抜いたのがこれです。
ギル造型2013C
隙間や段差を埋めたり磨いたりして、シリコンで型を取ってFRPで抜いて…

色を塗ったり留め具をつけたり覗き穴を開けたりしたのがこちらです。
ギル造型2013D

顔見せに間に合わせる為にかなりやっつけな感じの造型になってしまいました。ギルティー&さやか

翌年2014年は第1話という事でしっかり作ろうとしていたのですが…

ボディーに時間がかかり過ぎてマスクの製作がバタバタに…

あ、マスクは新しく作り直したんです。

目の位置が下過ぎたので形状を変えて少し上の方へ。
ギル造型2014A
粘土にプラ板で仕切りを作って
ギル造型2014B
石膏で型取り。
ギル造型2014D
石膏が固まったらプラ板の仕切りからパッカ~ンと型を外します。
ギル造型2014E
型に離型処理をしてFRPで抜いて、磨きまくったらこんな感じに。
ギル造型2014F
それをシリコンで型取り。
ギル造型2014G
シリコン型からFRPで抜いて、穴を開けたり止め具をつけたり。
ギル造型2014H
そして色を塗ってショーに登場。
ギル造型2014I

ところがですね、この2014年のギル、本番当日の朝に地面に落下して傷だらけになっていたんです!

本番直前にスプレーしまくって乗り切った(乗り切れてなかった)のですが…

なので今年は、昨年のマスクに磨き直しと再塗装を施しました。
ギル造型2015F

そしてもうひとつ。

本来ギルには『紋章付きのマスク』が必要だったんですが、昨年は時間の都合で割愛していました。

という事で今年は作りました!

昨年作ったマスクの2次原型に粘土を盛って紋章を作ります。
ギル造型2015A
シリコンで型を取って
ギル造型2015B
FRPで抜いて段差を埋めたり磨いたり
ギル造型2015C
穴を開けたり色を塗ったり留め具をつけたり
ギル造型2015E
ようやく紋章付きマスクが完成です。
20151010ギルティーK

造型はマスクだけじゃなく他にも色んなものを作りましたが、製作中の画像もないし、あってもキリがないのでこの辺りで。

次回はメンバーについて語ろうかな。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

武装代表・内野

Author:武装代表・内野
福岡・久留米を中心に、九州全域で活動している『アトラクションチーム武装』の代表です。

1972年生まれ。
1990年にキャラクターショーの世界に入り現在に至る。

2007年に武装を設立。

武装の活動内容は殺陣教室、殺陣指導、オリジナルキャラクターショー等。

現在は関西コレクションエンターテイメント福岡校さんでのアクションレッスン講師もやらせてもらってます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード