2010-01-24(Sun)
アクションへの道(44)
「クリスマスに何が起こったか」(3)
前回ホテルでのクリスマスディナーショーを台無しにした話を書きました。
今回は、同じ年、違うホテルでのクリスマスディナーショーのお話し。
この頃、僕の地元の某ホテルでも例年キャラクターを呼んでクリスマスディナーショーを行なっていました。
前回のホテルでは昨年の戦隊が2人登場するミニショーでしたが、こちらは現在の戦隊に昨年のレッドが登場するスペシャルショーです。
そして僕はそのレッドを演じました。
「えっ!?オマエがレッドかよ!?」
と思った諸兄、驚くなかれ、
是非続きを読んでいただきたい。
ディナーショーは2部構成になっていました。
第一部~お姉さんとサンタクロースの歌のコーナー
第二部~キャラクターショー
このキャラクターショーの後半で、クリスマスを台無しにしようと目論む怪人達がサンタクロースを捕らえます。
まさに処刑されんとしたその時!
サンタクロースは戦闘員達をなぎ倒し、変身ポーズを決めた!
暗転した舞台が光を取り戻すと、そこにはレッドの姿が!!
「サンタに変装してオマエ達の動向を探っていたのさ!」
そうです!
僕が演じたのはレッド…
…の変身前の
サンタクロースだったのです!!
この時のショーにはいい想い出がありません。
まず、
「なぜ現役バリバリでアクションに入っている自分がキャラクターではなくサンタクロースなのか!?」
同期達はみんなヒーロー役で活躍するというのに…
おそらくキャスティングする側としては、歌のコーナーで司会のお姉さんとの掛け合いもあるし子供との絡みもあるから、しゃべり経験のある僕を選んだのでしょう。
しかし僕としては、アクターとして1ランク下に見られたような気がして、かなりプライドが傷ついたのでした。
それからリハーサル。
スペシャルショーは普段より人数も多いし内容も違います。
なので、この時はリハーサルを3日行ないました(普段は1日)。
しかしリハーサルと言ってもキャラクターショーの部分だけしかやりません。
僕の出番はほとんど歌のコーナーですし、ショーに絡む部分も
●戦闘員に捕まえられてステージに出る
●戦闘員をふりほどき怪人に一撃
●変身ポーズをしてハケる
って、これだけの流れです。
正直、打ち合わせだけしてればリハなんか要らないレベルの動きです。
僕は同い年のチームリーダーに言いました。
『あのさ、サンタってほとんど出番ないやん?
出てる部分も短くて簡単な所やん?
俺3日間もリハに来る必要なくない?
最終日だけでいいんじゃないかな?』
すると、それを聞いたリーダーは烈火の如く怒りました。
「おまえ何言いよるとやぁっ!?
全員で作り上げるショーやろうがぁっ!!」
そう言われては僕も3日間参加するしかありません。
さて、リハはどんな感じで進められたのでしょうか?
~1日目~
ヒーローと悪役の殺陣をつける。
サンタ、出番無し。
~2日目~
殺陣を進めながら、その前後の構成を決める。
サンタ、出番無し。
~3日目~
全体の構成を決めて通し稽古。
サンタが絡む部分の演出は3分もかかりませんでした。
そして、サンタの出番は一番最後の通し稽古、1回だけでした。
…なっ!?
やっぱり最終日だけで良かったよな!?
俺は3日間ほとんど、ジャージで座ってるだけだったよな!?
そうなる事ぐらい想像つくんじゃねぇの!?えぇっ!?
なぁにが
『全員で作り上げるショー』
だよっ!ぷんぷんっ!!
※ちなみにこのリーダー、1年後のディナーショーで同じく3日間リハをした時、彼女とデートをするという理由で1日休んだ。
メイン戦隊のレッド役だったくせに!!
…とまぁ、こんな感じだったので全然楽しくなかったのですよ。
せめて本番では楽しもうと、当日の歌のコーナーで歌ったりしゃべったりしてたらスタッフから
「歌ったりしゃべったりはMCがするからオマエは黙ってていい!」
って言われるし。
じゃあ何で俺をキャスティングするのよ。
勘弁してちょうだいよ。
こーゆー
『誰でも良さそうな役』
にキャスティングされるのは本当にプライドが傷つくんです。
まぁ、もしかしたら認められるだけの実力がなかっただけかもしれないけど…
当たり前ですけど、大好きなショーの世界でも楽しい事ばかりじゃないんですよね~。
前回ホテルでのクリスマスディナーショーを台無しにした話を書きました。
今回は、同じ年、違うホテルでのクリスマスディナーショーのお話し。
この頃、僕の地元の某ホテルでも例年キャラクターを呼んでクリスマスディナーショーを行なっていました。
前回のホテルでは昨年の戦隊が2人登場するミニショーでしたが、こちらは現在の戦隊に昨年のレッドが登場するスペシャルショーです。
そして僕はそのレッドを演じました。
「えっ!?オマエがレッドかよ!?」
と思った諸兄、驚くなかれ、
是非続きを読んでいただきたい。
ディナーショーは2部構成になっていました。
第一部~お姉さんとサンタクロースの歌のコーナー
第二部~キャラクターショー
このキャラクターショーの後半で、クリスマスを台無しにしようと目論む怪人達がサンタクロースを捕らえます。
まさに処刑されんとしたその時!
サンタクロースは戦闘員達をなぎ倒し、変身ポーズを決めた!
暗転した舞台が光を取り戻すと、そこにはレッドの姿が!!
「サンタに変装してオマエ達の動向を探っていたのさ!」
そうです!
僕が演じたのはレッド…
…の変身前の
サンタクロースだったのです!!
この時のショーにはいい想い出がありません。
まず、
「なぜ現役バリバリでアクションに入っている自分がキャラクターではなくサンタクロースなのか!?」
同期達はみんなヒーロー役で活躍するというのに…
おそらくキャスティングする側としては、歌のコーナーで司会のお姉さんとの掛け合いもあるし子供との絡みもあるから、しゃべり経験のある僕を選んだのでしょう。
しかし僕としては、アクターとして1ランク下に見られたような気がして、かなりプライドが傷ついたのでした。
それからリハーサル。
スペシャルショーは普段より人数も多いし内容も違います。
なので、この時はリハーサルを3日行ないました(普段は1日)。
しかしリハーサルと言ってもキャラクターショーの部分だけしかやりません。
僕の出番はほとんど歌のコーナーですし、ショーに絡む部分も
●戦闘員に捕まえられてステージに出る
●戦闘員をふりほどき怪人に一撃
●変身ポーズをしてハケる
って、これだけの流れです。
正直、打ち合わせだけしてればリハなんか要らないレベルの動きです。
僕は同い年のチームリーダーに言いました。
『あのさ、サンタってほとんど出番ないやん?
出てる部分も短くて簡単な所やん?
俺3日間もリハに来る必要なくない?
最終日だけでいいんじゃないかな?』
すると、それを聞いたリーダーは烈火の如く怒りました。
「おまえ何言いよるとやぁっ!?
全員で作り上げるショーやろうがぁっ!!」
そう言われては僕も3日間参加するしかありません。
さて、リハはどんな感じで進められたのでしょうか?
~1日目~
ヒーローと悪役の殺陣をつける。
サンタ、出番無し。
~2日目~
殺陣を進めながら、その前後の構成を決める。
サンタ、出番無し。
~3日目~
全体の構成を決めて通し稽古。
サンタが絡む部分の演出は3分もかかりませんでした。
そして、サンタの出番は一番最後の通し稽古、1回だけでした。
…なっ!?
やっぱり最終日だけで良かったよな!?
俺は3日間ほとんど、ジャージで座ってるだけだったよな!?
そうなる事ぐらい想像つくんじゃねぇの!?えぇっ!?
なぁにが
『全員で作り上げるショー』
だよっ!ぷんぷんっ!!
※ちなみにこのリーダー、1年後のディナーショーで同じく3日間リハをした時、彼女とデートをするという理由で1日休んだ。
メイン戦隊のレッド役だったくせに!!
…とまぁ、こんな感じだったので全然楽しくなかったのですよ。
せめて本番では楽しもうと、当日の歌のコーナーで歌ったりしゃべったりしてたらスタッフから
「歌ったりしゃべったりはMCがするからオマエは黙ってていい!」
って言われるし。
じゃあ何で俺をキャスティングするのよ。
勘弁してちょうだいよ。
こーゆー
『誰でも良さそうな役』
にキャスティングされるのは本当にプライドが傷つくんです。
まぁ、もしかしたら認められるだけの実力がなかっただけかもしれないけど…
当たり前ですけど、大好きなショーの世界でも楽しい事ばかりじゃないんですよね~。
スポンサーサイト