2015-03-19(Thu)
左京さんと薫さん
こないだ観たライトさんの卒業公演。
ライトさんは左京って役だったんですけど、台詞やお芝居が安定していて安心して見る事が出来ました。
慣れてる感じもありましたが、かなり練習したんだろうなぁと思います。
殺陣に関してはちょっと厳しい目で見てたんであまり誉めません(笑)
ライトさんの実力ならもっと出来たんじゃないかなーというのが正直な感想ですね。
動きの癖が出過ぎてるように思いました。
役作り故の動きなのか癖に逃げてるだけなのかを見極める必要がありそうです。
僕の意見としては、常に基本に立ち返ってほしいなぁ。
個性というのは基本を積み上げた先にあるもので、それをせずに癖をつけてしまうと中途半端にしかならないので…
まぁそこはライトさんがどうするかで、僕の考えを押し付けるワケにはいきませんが。
あ、そういえば走り方が上手かったですね。
先日の殺陣教室でも話したんですが、走ったり歩いたりというのが実はけっこう難しいんです。
日常の動きを非日常の動きに微妙に変換するには技術を要するんです。
そこが出来てたんで見てて嬉しかった♪
さて、僕は役者さんや歌手の方の『声』がすごく気になるタイプでして、
『声』をきっかけにファンになる事が多々あります。
卒業公演の作品には薫という登場人物がいたのですが、
その声が非常に良かった。
もちろんお芝居も上手かったのですが、あの声だったからこそ余計に観客を惹き付けていたんじゃないかと。
努力に勝るものはないと言いますが、声は天性のもの。
声に自信がない僕にとっては羨ましい限りです。
これからもその武器を大いに使って活躍してほしいなー、と、
1ファンとして客席で思ってました。
ライトさんは左京って役だったんですけど、台詞やお芝居が安定していて安心して見る事が出来ました。
慣れてる感じもありましたが、かなり練習したんだろうなぁと思います。
殺陣に関してはちょっと厳しい目で見てたんであまり誉めません(笑)
ライトさんの実力ならもっと出来たんじゃないかなーというのが正直な感想ですね。
動きの癖が出過ぎてるように思いました。
役作り故の動きなのか癖に逃げてるだけなのかを見極める必要がありそうです。
僕の意見としては、常に基本に立ち返ってほしいなぁ。
個性というのは基本を積み上げた先にあるもので、それをせずに癖をつけてしまうと中途半端にしかならないので…
まぁそこはライトさんがどうするかで、僕の考えを押し付けるワケにはいきませんが。
あ、そういえば走り方が上手かったですね。
先日の殺陣教室でも話したんですが、走ったり歩いたりというのが実はけっこう難しいんです。
日常の動きを非日常の動きに微妙に変換するには技術を要するんです。
そこが出来てたんで見てて嬉しかった♪
さて、僕は役者さんや歌手の方の『声』がすごく気になるタイプでして、
『声』をきっかけにファンになる事が多々あります。
卒業公演の作品には薫という登場人物がいたのですが、
その声が非常に良かった。
もちろんお芝居も上手かったのですが、あの声だったからこそ余計に観客を惹き付けていたんじゃないかと。
努力に勝るものはないと言いますが、声は天性のもの。
声に自信がない僕にとっては羨ましい限りです。
これからもその武器を大いに使って活躍してほしいなー、と、
1ファンとして客席で思ってました。
スポンサーサイト