2010-01-08(Fri)
つまるところは人と人
いわゆるスーツアクターってのは職人さんでして、職人さんってのは技術があってなんぼなワケです。
でも、社会で生きていく為には技術だけじゃいかんワケです。
大事なのは人との関わり。
僕がずっとおろそかにしてきた事です。
人との関わりを大切にしていない人間は、自分の居心地のいい世界に引きこもってしまいます。
そこでジッと、自分が欲しいもの(いい仕事とか)を待ってるワケです。
蜘蛛の巣作戦ですな。
でも僕らは蜘蛛ではなくて人間なので、見えない巣を張る事しか出来ません。
物理的な巣なら獲物もかかるでしょうが、精神的な巣に自ら引っかかってくるものがあるでしょうか?
ないんです。
あまりにも当然なんですが、人と人は関わりを持つ事でしかつながれないんです。
居心地のいい世界で欲しいものを待ってる人間は、
『自分が世界に求められている』
という勘違いをしているんです。
僕らの世界の人間だと、
『自分は高い技術を持ってるんだから、チームも自分を必要としてるハズだ』
とか。
それが高じると、
『俺を必要としてるのはそっちだろ?頼んでくるなら手伝ってやらんでもないぜ』
みたいになっちゃうワケです。
でもそれって、コンビニに行ったら店員が
『あんたがウチで買い物したいんでしょ?だったら売ってやるよ』
的な態度で接客するのと同じなんです。
客の立場としては
『じゃあ別の店で買うからいいよ。頭下げてまでここで買う必要ねぇし』ってなっちゃいますよね。
よっぽど、日本で1店舗しかない超人気ブランドショップとかなら別ですよ。
頭下げなきゃ買えないなら下げる人もいるでしょうから。
同じように、
『これはアンタじゃなくっちゃ演れないんだ!!』
って言われるレベルのアクターなら話は別です。
そーゆー人はどれだけ人格に問題があっても待ってるだけで仕事の話が来るでしょう。
でも、やっぱり勘違いしちゃう時期ってあるんですよね。
自分もそうだったし、今、周りを見ると同じような勘違いをしている人間がいっぱいいます。
居心地のいい場所っていうのは自分だけの世界です。
そこにいたければ1人で生きていってもらわないと困ります。
自分の世界の住人が、自分ルールをふりかざして社会に関わってきたら困るからです。
キャラクターの世界に関わらず、そこで生きていくには社会と関わりを持たなきゃダメ。
自分を主張する以上に人を受け入れてあげなきゃダメ。
他人を拒絶せずに認めてあげなくちゃダメ。
人を否定してばかりの人間に居場所なんかありません。
この世界に気持ちいいだけの楽園なんてありませんよ?
人の絆の大切さに気付かないとどこにもいられなくなっちゃいますよ?
昔の僕みたいに。
でも、社会で生きていく為には技術だけじゃいかんワケです。
大事なのは人との関わり。
僕がずっとおろそかにしてきた事です。
人との関わりを大切にしていない人間は、自分の居心地のいい世界に引きこもってしまいます。
そこでジッと、自分が欲しいもの(いい仕事とか)を待ってるワケです。
蜘蛛の巣作戦ですな。
でも僕らは蜘蛛ではなくて人間なので、見えない巣を張る事しか出来ません。
物理的な巣なら獲物もかかるでしょうが、精神的な巣に自ら引っかかってくるものがあるでしょうか?
ないんです。
あまりにも当然なんですが、人と人は関わりを持つ事でしかつながれないんです。
居心地のいい世界で欲しいものを待ってる人間は、
『自分が世界に求められている』
という勘違いをしているんです。
僕らの世界の人間だと、
『自分は高い技術を持ってるんだから、チームも自分を必要としてるハズだ』
とか。
それが高じると、
『俺を必要としてるのはそっちだろ?頼んでくるなら手伝ってやらんでもないぜ』
みたいになっちゃうワケです。
でもそれって、コンビニに行ったら店員が
『あんたがウチで買い物したいんでしょ?だったら売ってやるよ』
的な態度で接客するのと同じなんです。
客の立場としては
『じゃあ別の店で買うからいいよ。頭下げてまでここで買う必要ねぇし』ってなっちゃいますよね。
よっぽど、日本で1店舗しかない超人気ブランドショップとかなら別ですよ。
頭下げなきゃ買えないなら下げる人もいるでしょうから。
同じように、
『これはアンタじゃなくっちゃ演れないんだ!!』
って言われるレベルのアクターなら話は別です。
そーゆー人はどれだけ人格に問題があっても待ってるだけで仕事の話が来るでしょう。
でも、やっぱり勘違いしちゃう時期ってあるんですよね。
自分もそうだったし、今、周りを見ると同じような勘違いをしている人間がいっぱいいます。
居心地のいい場所っていうのは自分だけの世界です。
そこにいたければ1人で生きていってもらわないと困ります。
自分の世界の住人が、自分ルールをふりかざして社会に関わってきたら困るからです。
キャラクターの世界に関わらず、そこで生きていくには社会と関わりを持たなきゃダメ。
自分を主張する以上に人を受け入れてあげなきゃダメ。
他人を拒絶せずに認めてあげなくちゃダメ。
人を否定してばかりの人間に居場所なんかありません。
この世界に気持ちいいだけの楽園なんてありませんよ?
人の絆の大切さに気付かないとどこにもいられなくなっちゃいますよ?
昔の僕みたいに。
スポンサーサイト